就活必携

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 245p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784757215436
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0030

内容説明

就職テクニックは、捨てろ。「内定」が取れる!就職道場「森ゼミ」で、16年にわたり、1500人を超える学生の就職活動をサポートし、その成功例・失敗例をつぶさに見てきた「話のプロ」が、最重要ポイントを伝授。

目次

1章 日常編(結論は最初に言おう、書こう;挨拶は自分らしく心を込めて言おう ほか)
2章 準備編(キーワードだけ覚えて柔軟に対応しよう;自分を成長させたネタならばいきいき語ろう ほか)
3章 行動編(会社には三〇分前に着こう;玄関、居酒屋に忍び込もう ほか)
4章 本番編(緊張して当たり前、最初に表明しよう;面接には自分の成果を持っていこう ほか)
5章 実践!カンタン内定術(意識改革術;プレゼン習得術 ほか)

著者等紹介

森吉弘[モリヨシヒロ]
1967年生まれ。森ゼミ主宰。1993年、慶応義塾大学経済学部卒。同年NHKにアナウンサーとして入局。独自スタイルの生中継で人気を博し、新番組の立ち上げ・制作にも携わる。一方、大学在学中より後輩たちとスタートさせた就職道場『森ゼミ』の活動を継続。「社会のいろは」を学び合う場としてゼミを発展させ、就活生に対して一六年にわたり、一五〇〇人超の指導を重ねてきた。2004年より東大や京大などでコミュニケーションセミナーを定期開催。2007年、文部科学省より「再チャレンジのための学習支援システムの構築」事業を受託、(社)ネットワーク多摩でカリキュラムを実施(三ヵ年事業)。2008年、森ゼミの活動に集中するため、NHKを退局。現在、大阪産業大学経済学部客員教授、帝京大学非常勤講師。キャリア教育の抜本的な改革に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shiori

3
今回は大事な言葉や文の抜き出しのみ。感想や考えをまとめるためにはまだ読む必要がありそう。就活に向けて本格的に動き出す前にしっかり頭に入れておきたい内容。2015/09/06

viola

3
まず「はじめに」で、自分らしく生きていこう!と思っているのに、就活になると「みんなと同じように」となってしまいます、自分らしく生きていこう!を貫きましょうよ!ということから始まっています。ん??そう??普通の大学生ってその真逆なんじゃないかな? 履歴書やエントリーシートをびっしり(かつ読みにくくならない範囲で)書くのは当たり前。空欄なんてもってのほか。そんなの当たり前だけど、著者は「余白にも」「裏面にも」「更に紙を付け加えても」と言っています。えええ、いいのっ!?確かにやる気は伝わるけど・・・。2011/10/07

霧子

1
アタマを「就活モード」に切りかえるべく、再読。新卒、学生向けの募集を想定した心得集だが、専門職・既卒の私にも参考になる内容である。というより、社会人ならなおさらこれぐらいの心得がないとマズイってな内容です。2014/01/14

羊と蝸牛

1
一時間程で読了。立ち読みで済ませられたかも(笑)ここで書かれている就活スタイルはギラギラのゴリ押し。そりゃあそこまでやれば確率は上がるだろうけども…、周りにこんな人いたら間違いなく引く。「出し抜いてナンボ」とも取れるスタンスは間違ってはいないんだろうけど…。心構えとしてくらいで覚えておく。2013/12/24

madok_s

1
当たり前だけど大事なことがいっぱい書いてあった。今回はまずざっと読んだけど、またES, 履歴書書いたり、面接前に関係箇所を熟読しよう。2012/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/244841
  • ご注意事項

最近チェックした商品