なつかしの理科室―今でも手に入る理科教材154

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757215283
  • NDC分類 407
  • Cコード C0040

内容説明

人体解剖模型にアルコールランプ、骨格標本に上皿てんびん…。小中学校で誰もが触れた昭和の理科教材の世界が今、よみがえる!かつて“理科少年&理科少女”だったすべての人たちに捧げる愛と笑いと郷愁の理科教材大全。

目次

人体解剖模型(トリプルトルソ型)
脳模型
脳および神経系模型/眼球模型
心臓の構造模型・横断分解/胎内・胎児発育模型
消化器系模型/呼吸器の構造模型
人体骨格模型
頭骨模型/歯の発達模型
DNAモデル
ウニの発生順序模型
セキツイ動物解剖標本〔ほか〕

著者等紹介

高井ジロル[タカイジロル]
北海道大学文学部哲学科卒。「フロム・エー」編集部を経てライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アズル

24
図書館本。理科室の教材は、今でも妙に欲しいと思ってしまいます。しかし、結構なお値段なんですね…。2016/12/09

魚京童!

8
出版社のレベルが落ちたのか、たいしたことない人が本を書くようになった。 2018/08/19

Sayaka

3
こういう本、大好き。それぞれ値段とウンチク、お笑い要素が載ってる。模型って物凄く値段が高い!これは欲しくても買えないなぁ。集気びんとかも懐かしすぎる。ウニの発生模型もチュッパチャプス?と書いてあったが私にはタコ焼きにしか見えなかった…。2017/11/06

azu3

1
懐かしい。そして、高い。2025/11/15

ひろつそ

1
理科室で見かけたあの器具の値段が分かる。2014/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/174445
  • ご注意事項

最近チェックした商品