アマチュアオーケストラに乾杯!―素顔の休日音楽家たち

個数:

アマチュアオーケストラに乾杯!―素顔の休日音楽家たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757170483
  • NDC分類 764.3
  • Cコード C0073

出版社内容情報

LET'S PLAY TOGETHER!

いま、日本にはアマチュアオーケストラ(アマオケ)が1000団体を超えて存在している。さらに、大学オケや中学、高校の吹奏楽部もある。
約40年間、アマオケでコントラバスを弾き、ついには自分でオケを作ってしまい、自ら指揮して演奏会を開催するようになった著者が、アマオケの実態や、アマオケの立ち上げから本番までの、音楽面と運営面のさまざまな仕事・課題に取り組んだ中身を紹介する。

1章 「アマチュアオーケストラ」とは
2章 アマオケにもいろいろあります
3章 アマオケに必要なヒト・カネ・モノ
4章 アマオケ立ち上げから演奏会まで
5章 アマオケの練習で気を付けたこと
6章 アマオケが取り上げる作曲家・作品ランキング
7章 アマオケで使われる楽器と奏者たち
8章 コントラバス奏者のつぶやき
9章 アマオケの課題と未来

【著者紹介】
1958年生まれ。フジテレビ情報制作局危機管理担当。中学・高校の6年間吹奏楽部に所属し、トロンボーン、テューバ、クラリネット、打楽器などを演奏。指揮、作曲、編曲も行う。中学3年のときに市民オケ(長崎交響楽団)に参加し、コントラバスを始める。大学入学と同時に檜山薫氏(N響首席奏者)にコントラバスを師事。いくつかのアマチュアオーケストラに所属したほか、多くのオケに賛助出演。2012年に知人を集めてオール・ベートーヴェン・プログラムのアマチュアオーケストラ「PROJECT B」を立ち上げ、2013年、14年と演奏会を開催。

内容説明

いま、アマオケが熱い!演る人も聴く人も必読のアマチュアオーケストラ白書。アマオケの実態を、詳しく説明・考察。長年アマオケでコントラバスを弾き、ついに自分でオケを作って演奏会を開くまでになった著者が、アマオケの音楽面から運営面までを紹介する。

目次

第1章 「アマチュアオーケストラ」とは
第2章 アマオケにもいろいろあります
第3章 アマオケに必要なヒト・カネ・モノ
第4章 オーケストラをつくってみた
第5章 練習の際に気をつけたこと
第6章 アマオケが取り上げる作曲家・作品ランキング
第7章 アマオケで使われる楽器と奏者たち
第8章 コントラバス奏者のつぶやき
第9章 アマオケの課題と未来

著者等紹介

畑農敏哉[ハタノトシヤ]
1958年長崎市生まれ。東京大学教養学部卒。時事通信社での記者生活11年を経てフジテレビ入社。北京支局長、ウィークエンド編集長などを歴任。中学・高校の6年間吹奏楽部に所属し、トロンボーン、テューバ、クラリネット、打楽器などを演奏。指揮、作曲、編曲も行う。中学3年のときに市民オケ・長崎交響楽団に参加し、コントラバスを始める。大学入学と同時に故・桧山薫氏(N響首席奏者)にコントラバスを師事。いくつかのアマチュアオーケストラに所属したほか、多くのオケに賛助出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

78
経験豊かな著者だから、アマオケが抱える構造的な問題への鋭い示唆があるかと期待したが、概要や楽器や曲目を紹介する一般的な内容で、アマオケ関係者が参考になる点は殆どない。人口百万人当りのオケ数が、日本8.4、ドイツ8.7、イギリス11.7、アメリカ4.0で、日本のアマオケの隆興がわかる。一方、全国の高校でオーケストラ連盟加盟校は97、吹奏楽コンクール参加数は3,200という数値が弦楽器奏者不足に悩む現状を浮き彫りにする。「アマチュアこそ音楽の本道である」という芥川也寸志先生の言葉を支えに日々の練習に励みたい。2021/08/23

morinokazedayori

33
★★★著者はアマチュアオケのコントラバス奏者。アマオケの経験者には既知のことが多いが、これからアマオケを始めようと思う人やアマオケがどんなところか知りたい人には、様子がよく分かってよいのではないだろうか。巻末の参考文献表にはたくさんの書籍が掲載されていて、楽しい。2016/06/08

あやの

24
アマオケについてよく知らない人が読むのには良いかな?ちょっと思ってたのとは違った。団員の日常のルポとかだと思ったら、アマオケ運営の概要とか人気曲のランキングとかだった。運営面はあまり関わったことがないので、本当に大変だなぁと思った。でも、人気曲の20位までのは、けっこうやったなぁ……ちょっと嬉しい。楽器別人間学なんかは、やはり茂木さんのが断トツに面白い。全体的に深く突っ込んだことが書かれてないので、さっと読み終えました。2016/11/03

ゆーかり

15
裏話的エッセイかと思ったらちょっと違っていた。最後以外はデータや資料と楽器やいくつかのオケ紹介、アマオケ運営に必要な役割やモノの簡単な説明、自分がオケを作った時の運営面と指揮者としてのメモ的のような感じのものなど。楽器紹介で、金管楽器などのそばに座る奏者の所にヘッドギア状の器具やアクリル製の遮音板が置かれていたりする、とあるけれど本当?!人口百万人あたりのアマオケ団体数:日本8.36、ドイツ8.68、英国11.7、ロサンゼルス4.08。首都圏に多いのは有難い。アマオケに弦楽器奏者は不足しているの?2022/05/15

はづきち

8
FBでこんな本が出ると聞いていた矢先に本屋さんでふと見つけたので衝動買い。 アマオケについて、さまざまな角度から解説しています。人気曲と人気作曲家のランキングを興味深く読ませてもらいました。私が今まで参加したオケについては紹介されていなくて残念。(誘われたオケはあったけど) それから、ベース弾きの人がいかに大変かということがわかりましたw楽器をおくためのイスを持って行かれてしまうってつらいな…2015/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9707037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。