データで読み解く モバイル利用トレンド〈2024-2025〉―モバイル社会白書

個数:
  • ポイントキャンペーン

データで読み解く モバイル利用トレンド〈2024-2025〉―モバイル社会白書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757104051
  • NDC分類 694
  • Cコード C0055

内容説明

あらゆることができるモバイルICTの利用状況を独自調査!人々の意識や行動、人とのつながり、変化がわかるデータを掲載。子どもからシニアまでのモバイルICT利用状況、マナーやセキュリティ、SNSの利用状況など、気になるテーマを掲載。2010年から2024年までの15年分の全国調査データにより、モバイルICT利用の変遷を分析。

目次

第1章 携帯電話の所有・利用状況
第2章 モバイルコミュニケーション
第3章 コンテンツとメディア
第4章 ニューノーマル
第5章 安心・安全
第6章 防災・減災
第7章 子どものICT利用
第8章 シニアの生活実態とICT利用
補章 本書におけるオリジナル調査概要

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
スマートフォン比率は96.8% 自宅での無線LAN利用率は93.1% 運動習慣のある勤労者ほどICT利活用 ソーシャルメディアの利用が高い SNSを思ったより長い時間利用 AIの民主化 奇数世代は革新偶数世代は成熟 社会・産業の神経網 YouTube利用が圧倒的 推しがいる人の方が多様なコンテンツを利用 セルフレジの導入が増加 テレワーク実施率は14%程度 通勤時間を有効活用 移動が不要 70代で8割を超える Instagramが初めてFacebookを上回る スマホのライト機能や情報アプリへの関心2025/04/08

ナイスするな!!!!!!!!!! 低浮上

0
ええやんスシロー2024/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22291013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品