とにかく早起き―自分を変える一番大事な習慣力

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり

とにかく早起き―自分を変える一番大事な習慣力

  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年05月14日 08時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756923776
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「いい習慣を身につけたい」という希望は、常に多くの人が持っているもの。ところが、なかなかできない・続かない…。その最たるものが「早起き」ではないでしょうか。
本書は、早起きによって自己実現を達成した著者が、「いい習慣」を身につけて人生を変えていくための手法を紹介し、なりたい自分になるためのライフスタイルを提案します。

内容説明

1日1%の時間をプランニングに使い、1日の質を最大化させる!面倒くさがりでも実践できた自己実現の最短ルート!

目次

第1章 朝4時起きで人生が変わった(やりたいことはすべてやる!その秘訣は「早朝」にあり;朝4時起きで実現した快適生活 ほか)
第2章 これであなたも早起きできる!(早起きに必須の2つのこと;早朝は「夢活」の時間にする ほか)
第3章 自分を変えるモーニングルーティン(朝1時間のモーニングルーティン;朝30分で1日をデザインする ほか)
第4章 早起きが続かないときの対処法(早起きから離脱しても、また戻ってくれば問題ない;早起きを習慣にするための「割り切り」 ほか)
第5章 貴重な朝の時間をフル活用する(2つ以上の行動をセットにする;朝の身支度を効率化する ほか)

著者等紹介

高田晃[タカダヒカル]
一般社団法人日本手帳マネージメント協会代表理事。株式会社ラグランジュポイント代表取締役社長。専修大学を卒業後、2006年インターネット広告最大手(株)オプトに入社。その後、営業マネージャーやグループ会社の立ち上げを経て、2013年に独立。マーケティングコンサルタントとして中小企業支援に従事する他、商工会議所など全国各地の各種団体で年間100回以上の登壇数を誇る人気セミナー講師としても活動する。また、2019年からは「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げる。大手前大学通信教育部非常勤講師。日本プレゼンテーション協会(JPA)認定プレゼンター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しん

16
朝4時に起きて、モーニングルーティンを実行することにより、日々をたいせつに有意義に過ごすことができるようになる、という本。モーニングルーティンでは、今日一日のデザインをし、夢を叶えるためのルーティンを実行する。年齢のせいか早起きは得意で、自分なりのモーニングルーティンは既に習慣になっている。この本に書かれていることでルーティンを少し変えてみようかなと思ったので、さっそく試してみることにする。朝の静かな時間は、宝物のような時間なので、これからも有意義に過ごしたい。2025/03/26

家出猫

13
とにかくタイトルがわかりやすくていいと思った1冊。早起きをする〇〇の方法とか、早起きのコツ、絶対できるとか、そういった類のネーミングだと、懐疑的になってしまうので・・・。とにかく早起きをするんだ、という意気込みが感じられて手にとりました。私自身も新年度が始まってから、早起きが習慣化してきました。人より2時間早く起きれば、5日間で10時間分の時間を確保できたことになります。朝の1時間は夜の3時間分などと謳われることは、あながち間違っていないと思います。この本はそんな早起きのメリットを体系的に伝えてくれます。2025/04/12

ねも

5
本屋さんで中身をパラパラ見て、「何時に寝ても起きる時は眠い」の一文を見つけて「本を出すくらいの早起きの人でも朝しんどいんだ」と少し安心して購入。早起きして時間を作れるのはよく聞くメリット。自分の時間を持てるのはもちろんいいことだけど、さらに一歩踏み込んで「時間の主導権を握れる、時間に振り回されなくなる」の解説があったのが良かった。早起き、まだ数回しかできてないけど継続していきたい。2025/04/22

えありん

2
早起きは理想の自分になって夢を実現するための手段。朝時間を有効に活用できれば考える時間が生まれる→課題や優先順位が明確に→主体的になれる→生活リズムが整う→夢が叶う!毎朝の少しの時間が塵も積もれば山となり、夢に一歩ずつ近づくことができる。振り回される毎日から解放され、自分で主導権を握って毎日を過ごしたい。そのために早起きをしなければではなく、早起きがしたいとワクワクする気持ちになりました。2025/03/20

Mike

1
読みやすくていいですね。前著「メモで自分を動かす全技術」を読んだことがあったので手に取ってみました。シンプルかつ具体的なメソッドが多く、モチベーションに繋がりそうです。いつ起きても眠い、確かにその通りだと思いました。最近起きれてなかったので、ちょっと頑張ってみたいと思います。ワクワクすること考えるの大事ですね。2025/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22499410
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。