出版社内容情報
「施術だけが治療じゃない。その後も患者と向き合い、病がリバウンドしなくなるまで見守ることが大切だ。心と体のハイブリッド整体を紹介し、あなたに合う医者の見つけ方を教えます。6章以降は回復実例を掲載しました。
内容説明
心と体を一緒に整える「寄り添う問診」。脳から整える「ハイブリッド整体」。あの症状が…「回復事例&インタビュー」掲載。
目次
第1章 なぜ自律神経難民は生まれるのか?
第2章 自律神経失調症とは何か?各症状と自律神経の関係
第3章 自律神経失調症になりやすいタイプは?ストレスに強くなる方法とは?
第4章 整体にできる“最善”の治療
第5章 あなたを整える場所
第6章 患者さんの症状の経過と回復事例
第7章 インタビュー
著者等紹介
首藤隆[シュドウタカシ]
埼玉県狭山市にて心整体院を営む自律神経専門の整体師。サラリーマン時代に、パニック症、うつ病、自律神経失調症を発症する。病院に通うも改善せず、試行錯誤の末、自力で立ち直る。この経験をもとに整体師となり、患者に真正面から向き合うカウンセリングと整体を行う。明るく話しやすいうえに、症状の原因や治療方針の説明も理論的でわかりやすい。人気は口コミで広がり、この10年で診断した患者は2万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
2
一度症状が出てしまえば、それを完全に回復するためには非常に長い時間がかかる。それまで当然に享受してきたものだからこそなくなるなど考えられなかったし、それがどれほどの価値があるのかというのも考えてこなかった。しかし、失ってみればそれは非常に大切なものだとわかるし、ないと生活がつらいものになる。その時に一緒に考えて直していける相手がいるというのはとても心強いものである。2025/02/03
Humbaba
2
体だけ健康でも本当に健康とはいいがたい一方で、体と心はつながっており、体の調子を整えることで精神的にも健康になるということは十分に起こり得る。いずれにせよ、それを行うためにも相手としっかり向き合うことこそが大切なことであり、それがなければどれほど技術があったとしても結局は効果が薄れる。相手が自分を大切にしてくれると思えば話を聞き、それに従おうという気持ちも沸いてくる。2024/09/01
-
- 電子書籍
- NOといえない私 ~寄生する女~(分冊…