ASUKA BUSINESS<br> 決定版 菜根譚がマンガで3時間でマスターできる本

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ASUKA BUSINESS
決定版 菜根譚がマンガで3時間でマスターできる本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 21時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784756922342
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報



吉田 浩[ヨシダ ヒロシ]
著・文・その他

渡邉 義浩[ワタナベ ヨシヒロ]
監修

内容説明

迷わず、惑わず、「ブレずに生きる」知恵を持て!逆境を成長に変える処世訓。仏教・儒教・道教を融合した不変の心得。

目次

第1章 人生は心の持ち方しだい
第2章 与える人になる
第3章 豊かな心で生きる
第4章 信頼される人になる
第5章 臨機応変に対応する
第6章 日々コツコツ自分を磨く
第7章 執着を捨てる
第8章 逆境を飛躍のチャンスにする
第9章 素朴に生きる
第10章 家族の調和を大切にする

著者等紹介

吉田浩[ヨシダヒロシ]
童話作家、出版プロデューサー。1960年、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。学生によるベストセラー出版会「PICASO」設立。大学生による出版の全国大会『出版甲子園』創立

渡邉義浩[ワタナベヨシヒロ]
1962年、東京都生まれ。文学博士。早稲田大学理事・文学学術院教授。学校法人大隈記念早稲田佐賀学園理事長。専攻は「古典中国」学。訳書の『全譯後漢書』(全十九巻、汲古書院)で、大隈記念学術褒賞を授与

つだゆみ[ツダユミ]
漫画家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。歴史、ビジネス、哲学、雑学などをマンガでわかりやすく伝えるのが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユズル

24
今まで読んできた自己啓発本と同じ感じだった。マンガ、と書いてあるから読みやすいけれど、マンガ自体は特に面白くないから🤭、あまり心に留まらなかったのは、私の期待度が高すぎたせいでしょう💧2024/07/07

森林・米・畑

24
マンガが添えてあり分かり易い。菜根譚は以前から読んでますが、生き方として一番私に合っています。今後も読み込んで人生有意義にしたいですね。2024/03/25

aloha0307

24
菜根譚とは、硬い野菜の根っ子(菜根)も、よく噛めば食することができるように、苦しくつらい環境の中にいても、耐え忍ぶことによって志を成し遂げることができる ということ📕 どうすれば社会の役に立てるか、人を幸せにできるかを考えることが「明るく澄み切ったこころ」なのだね🌸🌸2022/11/08

aloha0307

22
すぐに再読📕 経済という言葉は、「世を経(おさ)め、民を済(すく)う」という意味だそうです。政治家や官僚に本書の一読をぜひ薦めたい❗2022/11/08

大先生

10
マンガは挿し絵的に使われているだけで大部分は文章です。現代を意識したわかりやすい解説・具体例で中国古典に馴染みのない方でもスラスラ読めそうです。儒教、道教、仏教などの教えがいい塩梅にブレンドされているのが「菜根譚」。ブレンデッドウイスキーもウイスキー入門に適していますし、本書も中国古典入門に最適かと思います。今の生活に満足して、マイペースで暮らせる人は、実は最も幸せな人。「奢る者は富みて而も足らず」=贅沢な生活をする人は、いくら豊かになっても満足しないと。老荘的な足るを知るの教えもしっかり入っています。2025/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20031526
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品