出版社内容情報
2011年発行の同名の書籍をリニューアル。
2020年からの新学習指導要領に合わせて問題の構成を変更するほか、
大判の2色刷りにすることで「見やすさ」「わかりやすさ」を追求。
算数が苦手な子はもちろん、大人の学び直しや、親が子どもに算数を教える際の参考としても使用できる。
内容説明
65のルールを身につければ算数がみるみる楽しくなる!小学校で習う内容から中学入試問題まで算数を楽しむ武器がギッシリ!
目次
第1章 計算が速くてうまくなる解き方のルール
第2章 速さ・時間・道のりの応用問題が簡単にできる解き方のルール
第3章 割合と比が得意分野になる解き方のルール
第4章 文章題がツボにはまってスラスラわかる解き方のルール
第5章 平面図形がよくわかる解き方のルール
第6章 立体図形に強くなる解き方のルール
第7章 ともなって変わる量が簡単にできる解き方のルール
第8章 場合の数を迷わず正確に求める解き方のルール
著者等紹介
間地秀三[マジシュウゾウ]
1950年生まれ。九州芸術工科大学(現九州大学)卒。長年にわたり小学・中学・高校生に数学の個人指導を行う。その経験から生み出された、短時間でかんたんにわかる数学・算数のマスター法を数学書として発表、好評を博する。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
理系本棚
感想・レビュー
-
- 和書
- 些末なおもいで