出版社内容情報
日本語の「見る」は英語でsee, look, watch、また「話す、言う」はtalk, speak, say, tellなどがあります。日本人が間違えやすい単語のそれぞれのニュアンスの違いを説明し、イメージをつかめるようにします。そして例文を紹介しながら正しい使い方を解説します。英語を話す・書く力をつけたい人に役立つ一冊。
石井 隆之[イシイ タカユキ]
河合塾英語講師、サイマルアカデミー英語講師、フィリップス大学日本校・英語非常勤講師(ビジネス・ライティングおよびテクニカル・ライティング担当)を経て、現在、近畿大学総合社会学部教授。通訳ガイド研究会会長、および言語文化学会会長。(社)高等教育国際基準協会代表理事。
内容説明
よく似た意味の単語を図や表やイラストを用いてわかりやすく説明。学ぶ単語は原則として例文を提示。見聞き2ページで、よく似た単語のグループを説明。巻末に一歩進んだ例文をまとめている。巻末に一歩進んだ文法情報(TIPS)をまとめている。
目次
1 名詞編(人物;仕事、学習、能力;日常生活;感情;自然、地形;お金関係)
2 形容詞編(形状;状態、様子、外観;性質;味覚、感覚、感情;人柄、性格、感情、態度;価格、速度、距離、範囲)
3 動詞編
4 副詞編
著者等紹介
石井隆之[イシイタカユキ]
近畿大学総合社会学部教授、京都女子大学非常勤講師、滋賀県立大学非常勤講師。言語文化学会会長、通訳ガイド研究会会長、(社)高等教育国際基準協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にこにこ
かになお
入江・ろばーと
かなた
めかぶこんぶ
-
- 電子書籍
- ある設計士の忌録(2) 疫神【分冊版】…
-
- 和書
- シュタイナー仏教論集