出版社内容情報
旅行などでウズベキスタンへ行く人のための入門書。
文字の読み方、簡単な日常会話、旅行会話、基本単語などを掲載。観光・買い物・レストラン・ホテル・交流の場などで使えます。
【著者紹介】
1976年、ウズベキスタン生まれ。1998年、タシケント国立東洋学大学卒業。文部科学省の日本語・日本文化留学生プログラムで来日し、広島大学にて学ぶ。ウズベキスタン日本人材開発センターで日本語講師を務める。2008年、タシケント国立東洋学大学院博士課程修了。その後、Silk Road Bus and TransportationやCompass Tourなどで日本語の通訳を務める。
内容説明
はじめてO‘zbek tili(ウズベキ語)を学ぶ方のための入門書。ラテン文字の読み方と発音、あいさつの表現、友人との交流、食事、ショッピング、観光など、日常生活や旅行でよく使われる基本フレーズを学習。5章では基本単語をジャンル別にまとめている。
目次
1 文字と発音(文字について;母音について ほか)
2 基本文法(基本のことば;数字の読み方 ほか)
3 日常生活のやさしいフレーズ(出会いのあいさつ;別れのあいさつ ほか)
4 旅行で使えるフレーズ(機内で;空港で ほか)
5 基本単語(お金関係;街 ほか)
著者等紹介
ナルギーザ,ツラポヴァ[ナルギーザ,ツラポヴァ] [Nargiza,Turapova]
1976年、ウズベキスタン生まれ。1998年、文部科学省の日本語・日本文化留学生プログラムで来日し、広島大学で日本語を学ぶ。2000年、タシケント国立東洋学大学卒業。2000年から2006年まで当大学で日本語教師を務め、同時にウズベキスタン日本人材開発センターで日本語教師を務める。2006年から2008年までタシケント国立東洋学大学院で学ぶ。日本語とウズベキ語の慣用句に興味を持ち、当大学で研究者として活躍している。また日本語の通訳として旅行会社に勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ああああ
Gamemaker_K
-
- 和書
- 工芸の教育