Asuka business & language book
「脳が若い人」と「脳が老ける人」の習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 210p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756917782
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C2036

出版社内容情報

脳年齢が若ければ記憶力、集中力、発想力、思考力、計算力などがおもしろいほど発揮できる。脳を衰えさせないための習慣を脳科学の視点から、わかりやすく紹介する。

【著者紹介】
早稲田大学研究戦略センター教授。 1998年に東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構および高等研究所准教授、帝京平成大学薬学部教授・脳機能解析学ユニット長などを経て現職。脳科学と経営学の両者の視点により、脳の神経ネットワーク解析や行動解析を研究テーマに進める一方で、人間の作る組織や社会の成り立ち、消費者行動などを解析している。早稲田大学ビジネススクールでは『経営と脳科学』の担当講師も務める。著書『記憶のスイッチ、はいってますか ‾気ままな脳の生存戦略』 (tanQブックス)

内容説明

脳年齢が若ければ記憶力、集中力、発想力、思考力、判断力などが、おもしろいほど発揮できる。脳が衰えない45の習慣!仕事も生活も楽しくなるスッキリ脳を作ろう!脳に刺激を与えましょう!

目次

第1章 「食事」の習慣編
第2章 「趣味・遊び」の習慣編
第3章 「身体」の習慣編
第4章 「コミュニケーション」の習慣編
第5章 「仕事」の習慣編
第6章 「感情」の習慣編

著者等紹介

枝川義邦[エダガワヨシクニ]
早稲田大学研究戦略センター教授。1969年東京都生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程を修了して薬学の博士号を得る。早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構および高等研究所准教授、帝京平成大学薬学部教授・脳機能解析学ユニット長などを経て現職。医薬系の研究・教育の傍ら、早稲田大学ビジネススクールにてMBA取得。早稲田大学スーパーテクノロジーオフィサー育成プログラムを首席修了し、初代認定を受ける。脳神経科学を専門として脳の神経ネットワーク解析や行動解析を研究テーマに進める一方で、経営学の視点から人材を活かした組織や社会の成り立ち、消費者行動などを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

26
大好きな読書を続ける為にも、脳を若く保ちたいですね。2016/04/04

くろいち

22
【脳が若い人×脳が老ける人】①脳が若い人は朝食をとる…食事と食事の間に時間が空いてしまうと脳がエネルギー不足になる。(難関大学卒業者の9割が朝食をとっていると答えたアンケート結果がある。また、年収が高いほど朝食を取る割合が多いという統計もある)②脳が若い人は身体を鍛える…40代で体力が弱かった人は、60代では脳が萎縮して認知機能も衰えやすい。運動をすると、筋肉から疲労物質が放出され、これが脳の下垂体を刺激して成長ホルモンが分泌される●一部著者の嗜好みたいなところもあったが、ほとんどが納得のいくものだった2016/08/22

蓮華

13
サラサラっと読めます。 基本的なことが多いけど、ついついあれこれ同時進行しがちなマルチタスクは脳が老けるとは。 一つのことをきちんとしていこうと思う。2018/12/29

ノリピー大尉

12
利己的で他人に批判的な人の認知症のリスクは3倍。オメガ3脂肪酸を多く食べると認知症のリスクが低減。筋トレもしないとね。2016/08/14

りょうみや

10
ここでの挙げられている45の習慣のほとんどは健康のための習慣、ポジティブシンキングの習慣と共通するのだが、マルチタスクは脳への負担が大きく良くないことは知らなかった。脳のためにも刺激を求め色々なことにチャレンジし、かつマルチタスクにならぬよう一つのことを集中して考えるようにしたい。2016/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9721760
  • ご注意事項