Asuka business & language book<br> 不安・苦手ゼロ!人を使うのが上手な人のリーダー(上司)のワザ

個数:

Asuka business & language book
不安・苦手ゼロ!人を使うのが上手な人のリーダー(上司)のワザ

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年04月19日 15時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756917775
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

はじめて人を指導することになった、新任リーダーは、リーダーという役目を果たすために何を身につけていけばいいのだろうか。

【著者紹介】
中小企業の賃金・人事コンサルティング会社「イーティパーソナルセンター」代表取締役。所在地は大阪北区。セミナーやコンサルは大阪/奈良/京都/兵庫/和歌山/岡山/名古屋/東京等で行う。『はじめての賃金管理100問100答』『はじめての人事考課100問100答』『一人前社員の新ルール』著者。

内容説明

部下を持ったら知っておきたい7つの技法。ほんのちょっとの工夫ですぐれたリーダーになれる。「仕事を教える」「人を動かす」「チームをまとめる」「計画立案」など、77のノウハウを収録。

目次

第1章 “1つ目の道具”「指示」をする技術編
第2章 “2つ目の道具”「ミーティング」の技術編
第3章 “3つ目の道具”「ものの見方」を変える技術編
第4章 “4つ目の道具”計画を立てる技術編
第5章 “5つ目の道具”教える技術編
第6章 “6つ目の道具”上司を動かす技術編
第7章 “7つ目の道具”チームをまとめる技術編

著者等紹介

黒川勇二[クロカワユウジ]
株式会社イーティパーソナルセンター代表取締役社長。昭和28年生まれ。武蔵野美術大学修士課程卒業。異色の人事コンサルタント。グループ会計事務所の顧問先におけるコンピューター給与システム等への関与から賃金・人事の相談にかかわるが、バブル期の人材不足を中心とする「人の問題」の急激な増加とともに、平成3年に賃金・人事専門のコンサルティング会社(株)イーティパーソナルセンターを設立。また平成5年には、全国的な人事・労務の指導機関である日本人事総研グループの設立にも当初から関わり、加盟ののち現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわうそ

14
人を使うなんて偉そうなことは考えてないけど、何かしら一緒に動いてもらったり、お任せして仕事をしてもらったりなんてことは頻繁にある。似たような本は幾つか読んできたが、人に注意やお願いをする時に、自分にはまだ個別に伝え方を変化させきれてないように感じた。全く同じように接しているつまりもないが、も少し細やかな心配りがあってもいいんじゃないかと振り返る。みんなの能力や長所に目を向けていくことも大事だが、その人となりをもっと全人的に観て興味を持って接するべきなのだろう。仕事は人だ。休み明けがちょっと楽しみになった。2015/08/01

ゆきを

8
管理職の一歩手前、リーダーに向けた指南書。 より良い指示が出せれば、リーダーとしての役割が果たせそうだと理解できました。そのためのミーティングであったり、計画であったり。 取り入れられそうな要素が多く、参考になりました。2021/05/03

中島直人

7
(図書館)著者自身も言われている通り、当たり前のこと、簡単なことを、やさしく連ねている。具体的な内容云々よりも、自分なりに色々と考えてみるきっかけ、切り口にしてみては、という提案だと感じた。自分的には、教えるの部分が、それなりに気づきが多い章だった。2018/02/24

torachan

4
リーダーとして仕事をするにあたり、基本的な事項が記載されています。特に画期的な方法論等は載っていませんが、自分の仕事に置き換えながら読むと「あっ!!!」と思う事がありました。(特に指示について) 自分の仕事に行き詰った時、初心に帰るという意味でこれからも読む様にしたいと思います。2018/04/23

T-hiro

2
新年度の環境変化へ向けてのドーピングその7。悩む時には足掻いてみるべし。リーダーとしての七つの技術、指示、ミーティング、ものの見方、計画、教える、上司を動かす、チームをまとめる、について書かれた本。丁寧で解りやすく、リーダーだけでなく、メンバーが読んでもためになると思う。やっぱり「教える」と言うところが難所の一つで、日本の大体の企業において、リーダーの上司はメンバーの教育についてはほとんどノープランで、リーダーには教育のノウハウが会社から得られることはまず無い。いきなり「センスで乗りきれ」みたいな状況が多2017/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9778263
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。