出版社内容情報
あるメーカーを舞台にした実践例を下敷きに、マーケティングの基本理論を、実践できるようわかりやすく解説。
大学教授と生徒の掛け合いでかゆいところに手が届く。
【著者紹介】
大阪国際大学国際コミュニケーション学部教授。福岡大学大学院商学研究科博士課程修了。大学での研究や講義の傍ら、経済、経営、自己啓発関係の執筆および講演活動を行っている。主な執筆書籍『社会人になったら読む 新「経営学」のきょうか書』秀和システム『コトラーのマーケティング理論が面白いほどわかる本』中経出版 など
内容説明
人が買いたくなる理由があるってホント?安くなくてもガンガン売れる方法って?売れる商品をつくるコツって何?そもそも、マーケティングって何?そんな「?」が「!」になります。
目次
1 マーケティングの基本は「売らない」こと!―セリングとマーケティングは違う
2 ゆでガエル症候群に陥るな!―敵を知るより己から…環境分析の基本
3 あいまいなポジショニングが破たんを招く!―人はなぜ、それを買うのか。顧客を知る
4 高品質・低価格を追求するな!―新たな価値やライフスタイルの創造
5 ○○は価格競争で死ぬ!―的確な差別化と適切な価格設定
6 お客の声は聞くな!―革新的な商品を生み出せ!
7 ソーシャルメディアを「宣伝」に使うな!―成功するインターネットプロモーション
8 Cash Cowは変えるな!―ライバルをぶっちぎる販売戦略
9 自前のプロモーションは捨てろ!―さらに拡げるマーケティング
著者等紹介
宮崎哲也[ミヤザキテツヤ]
大阪国際大学教授。福岡大学大学院商学研究科博士課程修了。大学でマーケティングやビジネス関連の講義を担当するとともに、経済、経営関係の執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
烟々羅
じぇふ
くろまによん
えり
Kany