Asuka business & language book<br> 「できる上司」と「ダメ上司」の習慣―勘違い上司だった私が信頼される上司になれた理由

個数:

Asuka business & language book
「できる上司」と「ダメ上司」の習慣―勘違い上司だった私が信頼される上司になれた理由

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756916082
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2036

出版社内容情報

有限会社プライミング代表取締役社長。横浜国立大学卒。(株)リクルートにて、9年間広告事業にて渉外、営業、制作に携わる。その後、建設・不動産業を主客とするコンサルティング会社にて営業本部長、常務取締役、代表取締役社長して300社以上の建設業・不動産業、に対し指導を行う。1999年プライミング設立。マネジメント研修・モチベーションコントロール研修など年間のべ100社以上で熱く行っている。
著書に「誰からも頼りにされる人の仕事のやり方」がある。

【著者紹介】
有限会社プライミング代表取締役社長。横浜国立大学卒。(株)リクルートにて、9年間広告事業にて渉外、営業、制作に携わる。その後、建設・不動産業を主客とするコンサルティング会社にて営業本部長、常務取締役、代表取締役社長して300社以上の建設業・不動産業、に対し指導を行う。1999年プライミング設立。マネジメント研修・モチベーションコントロール研修など年間のべ100社以上で熱く行っている。著書に「誰からも頼りにされる人の仕事のやり方」がある。

内容説明

部下がなかなか育たない、目標がなかなか達成できない、チームに覇気がない…。そんな悩みを抱えているなら、あなたの習慣を少しだけ変えてみましょう。ただそれだけで、解決できるのです。部下が育ち、チームがまとまり、業績がグングン伸びる50の習慣。

目次

第1章 スタンス・姿勢編
第2章 仕事のやり方編
第3章 目標達成編
第4章 チームマネジメント編
第5章 コミュニケーション編
第6章 部下育成編
第7章 部下のモチベーションコントロール編

著者等紹介

室井俊男[ムロイトシオ]
有限会社プライミング代表取締役社長。1961年東京都板橋区生まれ。埼玉県立熊谷高校卒。横浜国立大学教育学部数学科卒。(株)リクルートにて、主に新卒向け採用広告事業にて渉外、営業、制作に携わる。その後、コンサルティング会社にて営業本部長、常務取締役、代表取締役社長を歴任。300社以上の建設業・不動産業、そして会計事務所に対し営業指導、差別化商品指導を行う。また5社の住宅FCの全国展開指導なども行う。1999年有限会社プライミング設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sas

20
ちょっとしたことに気づき、信頼される上司になるための方法が50項目書かれている。著者の実体験に基づいたポイントが、タイトル通り、できる上司とダメ上司とを比較して書いてあるので、とても分かりやすい。特に強調しているのは、「上司が部下をみること」の大切さ。部下に関心をもって「見る」ことが上司としての業務のすべてがうまく回るための土台だという。難しいことは書かれておらず、ある意味当たり前のことばかりだが、自分を振り返ってみると、できていないことも多い。一つでもできるよう意識していきたい。2013/11/11

*+:。.もも.。:+*

4
私のように使われてる人間が読んでもあまりためになることはないが、我が上司の当てはまることといったら…(^^; 我が上司が できるorダメ どちらかは割愛するとして、ザッケローニと竹下登の話は興味深い。2013/04/23

Thugio Nakadachi

3
50の事例でわかりやすい本です。ダメ上司は失敗を分析し、できる上司は成功を分析する。明日から実行します‼2014/02/28

くまおり

3
部下はいませんが、著者の研修を受けている人の勧めで読ませて頂きました。「ゴーレム効果」と「ピグマリオン効果」の例を含め、言葉の使い方をわかりやすく解説されています。挨拶ひとつとっても「上司の虚勢を張った態度などは部下に分析され、完全に見透かされている」というのは会社の上司に伝えたいです(笑)。また「つまらぬ自己顕示欲は捨てて『人たらし』を目指しましょう」「今までのただの習慣で行っていることを改めて振り返ってみてください」は一社会人としての心得でもあると思いました。2013/06/16

ヨミトロール

2
どんな人間でも今日は気持ちが上がったり下がったりするもの。で、なんとかしたいと思って手に取った本。省みるべき箇所はいくつかあって、状況を変えるために行動してみるかなっと。2020/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6324890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。