出版社内容情報
これから英会話を始めたい人のための、短くて覚えやすいフレーズ集。ふだん話している会話を、そのまま英語で言ってみましょう。CDを聞きながら繰り返し練習できます。
内容説明
アメリカの一般的な家庭でよく使われている日常会話フレーズをシーン別にまとめました。Lesson1からLesson6まで、コミュニケーションに必要な基本フレーズ、朝から夜まで一日の生活の中で使われるフレーズなど、身近なシーンですぐに使える約1200のフレーズを紹介。
目次
1 会話の基礎
2 身近なことばと会話
3 おはようからおやすみまで
4 注意のことば
5 遊びを通して
6 会話の例文集
著者等紹介
野村真美[ノムラマミ]
南山大学卒。小中学生対象の英語教室を主宰するかたわら、英会話の本を多数出版。海外においても翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
英語はまかせて!本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もっしゅるーむ
8
これなら私にも英語が使えそう!と思ったのは本を開いている間だけ。閉じた瞬間から全くフレーズが出てこない。試行錯誤の結果、ワンフレーズずつマスキングテープに書いて言いそうな場所にペタリ。これで一気に言える頻度が上がった。毎日少しずつ増えるマスキングテープを息子は的確に見つけて、何て書いてあるのかを聞いてくる。「Not yet.」や「Later.」は剥がされた。冷蔵庫に貼り付けた「OK,but just one.」は1個じゃなく2個がいいと抗議された。日常に少し増えたこんなやりとりが思いの外楽しく嬉しい誤算。2020/01/11
あっくん
7
CD付の本が欲しかったのでこちらを購入してみた。親子で使うような会話が多かった。とりあえずCD聞きながらフレーズを声に出して言ってみる、というのをここ2週間程、通勤の車の中でやっている。そしたら職場でルー語のような言葉をしゃべるようになった、覚えたら使いたいお年頃か(笑)2018/01/27
-
- 電子書籍
- おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ…
-
- 電子書籍
- 二択歩行 choice 29