- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
【著者紹介】
株式会社リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)に入社。連続ギネス記録更新、MVP連続受賞など、トップセールスとして活躍後、同社史上最年少で支社長となり、支社のマネジメントを行う。その後、株式会社リクルートへの出向を経て、新規事業の立ち上げに携わる。2009年に同社退職後、株式会社アールナインを設立。企業研修や人事・教育コンサルティングを行いながら、その傍ら、ライフワークである学生の就職活動支援を行う。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を越える就職・転職の相談実績を持つ。主催するキャリアセミナーは、人とのコミュニケーションを通して、自身のキャリアを考えるコンテンツが好評。現在は、大学での講演、非常勤講師として教鞭を執るなど、さらにフィールドを広げ、全国で学生・ビジネスパーソン、また経営者を対象に、年間約200回のキャリア・採用に関する講演、セミナーを行う。
内容説明
多くの上司のもとで働いた経験と、多くの部下や転職相談者を見てきた経験をもとに教える「上司として自分を見つめなおし、高める」ための50項目。
目次
第1章 「上司失格」と思われる人の資質(優しい上司になろうと、部下の言うことを何でも聞いてしまう;自責ではなく他責にする ほか)
第2章 「上司失格」と思われる人の思考(自分の考えが絶対的に正しく、相手を納得させるまで気が済まない;良いところではなく、悪いところを探している ほか)
第3章 「上司失格」と思われる人の意思決定(今決められることを持ち帰る;責任はお前がとれよと言う ほか)
第4章 「上司失格」と思われる人のコミュニケーション(話し方が抽象的すぎる、具体的すぎる;「NO!」のワケを教えない ほか)
第5章 「上司失格」と思われる人のマネジメント(「あえてそうした」と後付けで言う;ビジネス書の内容をすぐに実践している ほか)
著者等紹介
長井亮[ナガイリョウ]
株式会社R09(アールナイン)代表取締役社長。米国CCIE,Inc認定GCDFキャリアカウンセラー。富山県生まれ。1999年青山学院大学経済学部卒業。株式会社リクルートエイブリック(現リクルートエージェント)に入社。MVP連続受賞など、トップセールスとして活躍後、同社史上最年少で支社長となり、支社のマネジメントを行う。その後、株式会社リクルートへの出向を経て、新規事業の立ち上げに携わる。2009年に同社退職後、株式会社アールナインを設立。企業研修や人事・教育コンサルティングを行いながら、北陸学院大学の非常勤講師を行うなど、学生の就職活動支援や社会人のキャリア支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 『韓非子』入門