内容説明
いかに強い集団を造りあげるか。『孫子、陽明学』や『ドラッカー』などから『現場の経営』ノウハウまで。経営がおもしろいほどこなせる本。
目次
第1章 『どうすればいいのか!』―経営のことがよくわからないときの考え方(『経営は金では買えない生きがいだ』;進化する『経営のルール』に追いつかないと退場!となる ほか)
第2章 『そうなんだ!』―順境・逆境のときの経営のルール(「強い会社」の3つのルール―改善委員会を作る;「儲かる会社へ」の9原則!―社内の全神経を集中させる ほか)
第3章 『こうするんだ!』―社内をかため人を育てるときの育成のルール(リーダーシップのルール;『リーダーのルール』「中国古典」に学ぶ ほか)
第4章 『こうやれば儲かる!』―社内を元気にする現場のルール(「現地・現場・現品」現場を知らない経営は寒々しい;「販売」の8つの基本ルール ほか)
第5章 『かく生きたい!』―自分らしく輝く人生のルール(「他者の気持ちを荒ませるな」衰運に向かうよ;「因果応報のルール」いつの世も因果は巡る ほか)
著者等紹介
石野誠一[イシノセイイチ]
1941年4月、大阪生まれ。父を亡くした小4から中学卒業まで、新聞配達・牛乳配達。高校は働きながら北野高校定時制。大学は、早稲田大学第一文学部英文科卒。約7年のサラリーマン生活ののちに、起業し、以来、36年、4社の会社を立ち上げ、それぞれを軌道にのせ、分社も進めた。小さな会社経営の実践者として、全国各地の商工会議所、商工会などでの講演は、300回をこえる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ドラえもん社会ワールド なぜ?どうして…
-
- 電子書籍
- カーズ2のなかまたち100 (ディズニ…