内容説明
仕事は「段取り八分」。要領が悪かったあなたも仕事をサクサク効率的に進められ、確実に結果を出せるデキるビジネスマンになるための1冊。
目次
第1章 デキる人は段取り上手!
第2章 仕事はプロジェクトだ!
第3章 段取り上手のゴール設定
第4章 段取り上手の計画立案
第5章 段取り上手の実行・進捗管理
第6章 段取り上手の仕上げ術
第7章 段取り上手のコミュニケーション
第8章 さらに段取り良く仕事をすすめる技術
著者等紹介
吉山勇樹[ヨシヤマユウキ]
大学在学時にベンチャー企業の立ち上げに参画。その後、大手通信事業会社に入社。新規事業開発を中心にモバイル系ソリューションやCRM戦略策定など、各種プロジェクトマネジャーとして活躍。現在は株式会社ヒューマンデザインオーソリティ取締役として、企業の人材育成支援や業務改善・人材コンサルティング事業を手掛ける。仕事の段取りをはじめ、各種ビジネススキルの育成をテーマに年間150回を超える企業・団体・大学での研修・講演をこなす一方で、各種執筆企画やNPO活動を通じ、幅広く人材育成や組織のボトムアップに尽力している。NPO法人日本教育再興連盟理事・事務局長。NPO法人ドットジェイピー事務局長。産業能率大学兼任講師。その他、大学非常勤講師等多数歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なゆ
2
PWA(段取り力)はあらゆるものに共通して大切!と言う言葉に読み始めたのだけれど、初版が2007年で、約十年のうちに、段取りについてはある程度世間に浸透しているのか、真新しい感じはなかった気がする。ただ、段取りはあらゆるものに共通して大切!はその通りで、やっぱり後輩さん達に読んで欲しい1冊です。2016/10/22
パティノ
0
リスクの事前分析が大事。 他は小技が多かった印象です。2014/07/20
いとっち
0
いろいろ参考になった2014/01/15
t04894ty
0
小さなことから片付けることを心がける2008/11/10
-
- 電子書籍
- こどもSDGs達成レポート SDGs達…
-
- 電子書籍
- 扉はひらく いくたびも 時代の証言者
-
- 電子書籍
- 高嶺の蘭さん 分冊版(20)
-
- 電子書籍
- グローバル・ジャーナリズム - 国際ス…
-
- 電子書籍
- 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅…