内容説明
「やってみなはれ」のチャレンジ精神が、今日のサントリー王国の礎を築きあげた!日本初のウイスキー事業、ビール事業で初の瓶詰め生ビール、発泡酒市場の創出…。また、酒類や食品・清涼飲料事業にとどまらず、さまざまな分野への取り組み…。さらに海外での事業展開…。常に「挑戦」と「創造」する企業。それがサントリーである。
目次
第1章 洋酒づくりに懸ける―創業者・鳥井信治郎の時代(創業者・鳥井信治郎という男;赤玉ポートワインの誕生―サントリーの礎 ほか)
第2章 寿屋からサントリーへ―佐治敬三の挑戦(ビール事業への進出―佐治敬三社長就任;「やってみなはれ」の社風 ほか)
第3章 開発と宣伝が市場を「創造る」(“異才”揃いの宣伝部;『洋酒天国』の発刊 ほか)
第4章 超酒類企業への道(超酒類企業を目指せ―サントリーの社是;食品事業への進出―サントリーフーズの発足 ほか)
第5章 受け継がれる「サントリーのDNA」(ビール事業「黒字化」への夢;“奇人変人たれ”―佐治信忠の経営哲学 ほか)
著者等紹介
水島愛一朗[ミズシマアイイチロウ]
経済ジャーナリスト。1958年東京生まれ。中央大学法学部卒業後、(株)経済界に入社。ニューヨーク特派員を経て、雑誌「経済界」編集長に就任。1998年独立し、「中央公論」「プレジデント」などに企業レポートやトップインタビューを掲載する一方、スポーツニッポンや日刊ゲンダイで長期連載を担当。金融、自動車、情報通信、流通など取材範囲は幅広い
山田正和[ヤマダマサカズ]
1967年鳥取県米子市出身。関西大学文学部卒業後、月刊経済誌、介護・福祉専門紙の編集記者などを経て、2000年からフリーランスライター。介護・医療分野の問題をはじめ、企業・経済事件などを取材・執筆
つだゆみ[ツダユミ]
愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。政治、経済ネタのマンガ、似顔絵が得意分野。朝日新聞経済欄でマンガ連載(01~02年)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- プロテオミクスの基礎