雑談力―誰とでも無理なく話せる

個数:

雑談力―誰とでも無理なく話せる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756906946
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2036

内容説明

休憩時間の上司や同僚との会話、客先の担当者、友人、近所の奥様方などと交わす、日常の何気ない雑談が実は苦手なあなた。意外に、会議でのプレゼンテーション、顧客への商品説明、宴会の司会進行役…そんな気が張る特別な場面より、よっぽど緊張してしまったりすることもあるでしょう。でも、とりとめのないことばを交わして暖かい空気が流れるその瞬間、あなたと相手の結びつきは、もう1ステップ上がったことになります。たかが雑談、されど雑談。そのおかげで初めての人とも自由に交われるようになれば、雑談も一つの技術です。

目次

序章 ほんの10分を埋める「雑談」の雰囲気を盗め!
1章 雑談できる人・できない人
2章 雑談の場を「作る」客観的条件
3章 人の話を「聞く」技術
4章 人をひきつけ「語る」技術
5章 とっさの雑談Q&A
終章 おわりに

著者等紹介

武藤清栄[ムトウセイエイ]
昭和49年東洋大学社会学部卒業後、昭和51年国立公衆衛生院衛生教育学科卒業。その後臨床心理面接及び職場のメンタルヘルス教育に専念。現在東京メンタルヘルスアカデミー所長、心理相談員会常任理事(関東支部長)、日本精神保健社会学会副会長、産業カウンセリング学会常任理事(研究委員長)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

9
読んだのはDAISOに売っていた「今すぐ身につく雑談力」なのですが、元本のこちらに登録。初児・初孫だったため、受身の姿勢で事足りた幼少期を過ごしたせいか、自発的なコミュニケーションが苦手な私。また、仏教書を通読し、会話に癒しを求める必要がないほど満たされるようになり、更に他者との会話が減ったため、人間関係の維持に危機感を感じたことから、読書した。本著末尾に「動物の中でも話せるのは人間だけ」とありますが、植物でも交信しているそうなので、人間らしく積極的に会話し、良好な関係を再構築していきたいと思います。2017/04/10

4
雑談とは何かということを始めに説明しており、それを念頭に起承転結の会話の中で、挨拶・話題を振る・予想外のことに対して話を広げ・収束するようにオチを付けるという一連の流れが存在しており、それがコミュニケーションであるとして、実際の例を織り交ぜながら書かれているが、こういう本がヒットすればするほど需要があることに少し不安を感じる。2015/02/10

まこ

4
雑談とは親交と引きこもりの中間「自然体のこと」 われわれは大人、親、子供の話し方を持っている。 相手のことを考えれば自ずとあわせ方がわかる。 会話の向き、距離感も(パーソナルスペース)、目線 会話のスキル(うなずき、繰り返し) 雑学もあればいいが、自慢に注意 カウンセリングの基本;そのまま受け入れる(受容)、共感、自己一致 間と沈黙、リラックス、聞き上手 アサーション(自己表現)が非常に大切。自己肯定感 ストローク:自分の存在を認めてもらえる;ほめる、しかる TA理論(交流分析):時間の構造化①引きこもり2012/12/04

Hiroki Nishiyama

4
雑談の八割はトーンや話し方。自己一致。言葉と表情を一致させる。受容・共感力・自己一致の三点セット。相手の話の肝を推測。相手との会話なので、引用文は避けて自分の思うこと、価値観を最大限伝える。2011/11/24

おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減

3
10年くらい前に読んだ本。再読。 雑談の重要性を説き、その技法と心待ち(こっちの方が多いかな)を解説した本。結構昔に一読しただけだったけど、意外と内容は覚えてた。けど、実践は…あまりできてないなと反省。あらためて雑談頑張ろうとおもった。2016/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/471725
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。