内容説明
パソコンを買い換えた、買い足したなどで新しいパソコンを使うとき、これまで使っていたように自分自身が使いやすいパソコンにするには、手間をかけて環境整備をしていく必要がある。本書では、新しいパソコンを買ったときに発生するさまざまな困りごとを挙げ、それぞれの対処方法をやさしく解説。また、新しいパソコンでの環境整備に留まらず、新しいパソコンの効率的な使い方や、機械的には何の異常もない古いパソコンを活かす方法も解説した。
目次
第1章 新しくパソコンを買った時に困ること・すること(データはどうすればいいか;ソフトはどうすればいいか? ほか)
第2章 これまで使っていたパソコンのデータの整理法(移動専用フォルダを作成する;ファイルの移動・コピーを極める ほか)
第3章 新しいパソコンへデータを移動する方法(新しいパソコンへデータを移動する方法;フロッピーディスクでデータを移動する ほか)
第4章 新しいパソコンに移したデータを復元する(電子メール関連のデータを復元する―to Outlook Express;電子メール関連のデータを復元する―to Netscape ほか)
著者等紹介
傍嶋恵子[ソバジマケイコ]
テクニカルライター。富山大学非常勤講師。1967年生。愛知県名古屋市出身。東京都在住。約9年大手コンピュータ会社に勤務し、そこでの経験を生かし1997年にテクニカルライターとして独立。Windowsの初~中級者向けの執筆を得意とし、これまでにも数多くの著書を手がける。書籍を中心とした活動が主
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。