内容説明
本書では、まず、第1章で、勘定科目と仕訳について基本的なことをしっかりと理解。第2章から第3章では、具体的な勘定科目の解説とその仕訳を例示するとともに、消費税の取扱いと実務上のポイントを記載し、さらに第4章で、日常の取引における用語から勘定科目と消費税区分が素早く検索できる早見表を記載することで、実務において十分活用できる内容としました。
目次
第1章 基本をおさえよう(勘定科目を理解する;仕訳を理解する;消費税を理解する)
第2章 貸借対照表勘定(資産勘定;負債勘定;資本勘定)
第3章 損益計算書勘定(営業損益勘定;販売費および一般管理費勘定;営業外損益勘定;特別損益勘定)
すぐに使える勘定科目早引き表
著者等紹介
篠原俊[シノハラタカシ]
篠原公認会計士事務所所長。昭和29年生まれ。昭和52年慶応義塾大学経済学部卒業。昭和52年4月監査法人中央会計事務所(現 中央青山監査法人)入所。昭和55年3月公認会計士第三次試験合格。昭和57年1月公認会計士篠原俊事務所開業。昭和59年5月税理士登録。平成7年6月日本公認会計士協会北部九州会常任幹事(現)
村上英児[ムラカミエイジ]
昭和44年生まれ。平成7年福岡大学大学院経済学研究科卒業。平成7年9月篠原公認会計士事務所入所。平成10年12月税理士試験合格
牛塚勇[ウシツカイサム]
昭和45年生まれ。平成5年大分大学経済学部経営学科卒業。株式会社NTTデータ入社。平成11年8月篠原公認会計士事務所入所
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。