フランス近世美術叢書<br> 絵画と受容―クーザンからルダヴィッドへ

個数:
  • ポイントキャンペーン

フランス近世美術叢書
絵画と受容―クーザンからルダヴィッドへ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 342p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784756614322
  • NDC分類 723.35
  • Cコード C0070

内容説明

頭脳的で観念的、しなやかに弧を描く曲線への愛着、異教の女神たちの官能的な姿態、イタリア人文主義に色濃く染められた難解な寓意表現、これらのフォンテーヌブロー派が切り拓いたフランス近世美術の誕生と展開の道程、クーザンからプッサンへ、ロランからヴァトーへ、シャルダンからフラゴナールへ、グルーズからダヴィッドへ、フランス近世美術の発展と精華を明らかにする!

目次

プロローグ フランス精神の輝き―古典主義絵画の誕生
第1章 ジャン・クーザン“エヴァ・プリマ・パンドラ”
第2章 技芸が自然を助ける(Ars naturam adiuvans)―ニコラ・プッサン“エリエゼルとリベカ”
第3章 ニコラ・プッサン“四季”連作―その意味構造をめぐって
第4章 クロード・ロランとタッソ―“エルミニアと羊詞い”を考える
第5章 雅宴画の変容―ヴァトーからフラゴナールへ
第6章 シャルダン“オリーヴの壜詰め”―光と色彩の知性、静物画の革新
第7章 フラゴナール“サン・クルーの祭”
第8章 グルーズ事件―グルーズ“息子カラカラを叱責するセプティミウス・セウェルス帝”
第9章 ダヴィッドの歴史画―“ホラティウス兄弟の誓い”の造形を中心に

最近チェックした商品