男性のいない美術史―女性芸術家たちが描くもうひとつの物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

男性のいない美術史―女性芸術家たちが描くもうひとつの物語

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年11月03日 05時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 512p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784756258731
  • NDC分類 702.05
  • Cコード C0071

内容説明

あなたは女性芸術家を何人知っていますか?美術史に欠けていた、アナザー・ストーリー。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー。フルカラー図版300作品以上掲載!

目次

第1部 道を切り拓く 1500年頃‐1900年頃(芸術のカノン(正典)を彩る女性たちの自画像
栄光に満ちた芸術表現の時代
写実主義から心霊主義へ)
第2部 芸術を近代化させたものとは 1870年頃‐1950年頃(戦争、アイデンティティ、パリの前衛芸術;第一次世界大戦の余波;アメリカ大陸におけるモダニズム;戦争、新しい技法・メディアの台頭)
第3部 戦後の女性たち 1945年頃‐1970年頃(素晴らしき実験精神の時代;政治的変化と新たな抽象芸術;身体;新しい伝統を編む)
第4部 自分で手綱を握る 1970年頃‐2000年頃(フェミニズムの時代;1980年代;1990年代;イギリスにおける急進的変革)
第5部 「美術の物語」の執筆は今も続く 2000年‐現在(歴史の語りにおける脱植民地化と、伝統の再構築;21世紀における具象表現;2020年代)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

153
そう言えば、女性の芸術家って、草間 彌生くらいしか思いつかないなと考えながら読みました。 男女差別なのか、生活破綻者でないと芸術家になれないのか解りませんが、有名な女性芸術家は少なく、今後もそれ程改善されないと思われます。 https://pie.co.jp/book/i/5873/2025/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22884121
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品