世界のおやつ―おうちで作れるレシピ100

個数:
電子版価格
¥2,035
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

世界のおやつ―おうちで作れるレシピ100

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月30日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756254511
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C0077

出版社内容情報

おうちにいながらおやつ旅行へ! 新感覚のレシピブック

アジア・中東・アフリカ・アメリカ・ヨーロッパなど…世界各国に伝わるおやつ100品を、おうちで作れるレシピとともに紹介します。著者は、50カ国以上を旅しながら世界のお菓子500種類以上を学んだ“旅するパティシエ”鈴木文。お馴染みのおやつから一風変わったおやつまで、見て、作って楽しめる1冊です。

内容説明

旅するパティシエが現地の人々から習得した、世界36カ国のレシピ100点を収録!

目次

西欧・北欧・東欧のおやつ(ムース・オ・ショコラ;シュークリーム ほか)
南欧のおやつ(グアルダナッポ;パステル・デ・ナタ ほか)
中南米・北米のおやつ(エスプミージャ;トルタ・マリア・ルイサ ほか)
オセアニアのおやつ(パブロバ;ラミントン ほか)
アフリカ・中東・アジアのおやつ(ミルクタルト;マルヴァ・プディング ほか)

著者等紹介

鈴木文[スズキアヤ]
パティシエール。立教大学卒業後、株式会社バーニーズジャパン入社。アパレル業界を経て、パティシエに転身。ザ・ペニンシュラホテルのフレンチレストランやパティスリーなどで修行を積んだあと、会員制レストランでシェフパティシエに就任。退職後は約1年にわたり、世界各地でお菓子を作る旅へ。これまで50カ国以上を訪れ、500種類以上の世界のお菓子を学んだ経験をもとに、2018年よりお菓子ブランド「SEKAI NO OYATSU」を主宰。2020年にはオンラインサロン「OYATSU Salon」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

73
イラスト可愛いし、すぐ作れそうな気がする。 中南米のお菓子が特に美味しそうだな。 HalvaとKulfiは作ってみようと思う。2021/07/03

帽子を編みます

53
世界のおやつが、左側イラスト、右側レシピで載っています。私は作りません。児童書や小説に載っていたおやつの参考になるかと借りてみました。気になっていたハルヴァがイスラエルのお菓子として載っていました。作り方が簡単な文章だけなのですが、この程度で再現できるのでしょうか。読み流しておしまいになってしまいました。2021/06/24

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

48
現地の家庭からも多くを習得したそのレシピから、日本の家庭でも作れる世界36カ国のおやつ100品を紹介しています。お菓子の絵がイラストになっているが、眺めていると美味しそう。ただ、自分で作るには少しハードルが高いです。ただお菓子作りだけでなく、国や地域の特色も書かれているので、旅気分に浸れました。2021/10/23

よこたん

40
“鍋にお湯を沸かし、チューブ入りのコンデンスミルクを未開封のまま入れ、弱火で2時間火にかける。” これでトフィーソースの出来上がり。えっ?これ2本も使ってものすごいカロリーな感じだけど、大丈夫なの?バノフィーパイ(イギリス)。さらに、ピーナッツバタークッキー(アメリカ)は、クッキー8枚に薄力粉たった2gしか使わず、ほぼピーナッツペーストと砂糖で構成。レシピ見るのが楽しい楽しい。お菓子が写真じゃなくて丁寧なイラストで掲載されているのがとてもいい感じ。かつて植民地支配を受けた国のお菓子が根付いている率高し。2022/04/30

チャッピー

33
馴染みのあるヨーロッパの国々のお菓子から南米やアフリカの見たこともない、名前も知らないものまで。手に入る材料で丁寧なレシピがあるけれど工程の写真はなく文字のみ。左ページの出来上がりイラストはどれも可愛いくて美味しそう。絵本的に眺めても楽しめるが、これは実際作るとなると自らの料理の腕と想像力が試されるな。2021/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17439589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品