コーヒーは楽しい!―絵で読むコーヒー教本

個数:

コーヒーは楽しい!―絵で読むコーヒー教本

  • ウェブストアに43冊在庫がございます。(2024年04月19日 13時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784756248329
  • NDC分類 619.89
  • Cコード C0077

目次

コーヒーを語る(あなたのコーヒー習慣は?;どこでコーヒーを飲む? ほか)
コーヒーを淹れる(コーヒー豆を挽く;エスプレッソコーヒー ほか)
コーヒーを焙煎する(焙煎;ブレンドか、シングルオリジンか? ほか)
コーヒーを栽培する(コーヒーの栽培;コーヒーの精製方式 ほか)

著者等紹介

ラシヌー,セバスチャン[ラシヌー,セバスチャン] [Racineux,S´ebastien]
エンジニア工学の教授で、バリスタ養成のトレーナーでもある。2011年にバリスタ養成団体であるEspressologieを発足。2012年、パリの有名コーヒーショップ、「クチューム」が主催するバリスタ・トーナメントで優勝。2012年、2014年のフランス・ブルワーズ・カップで準優勝した

トラン,チュング‐レング[トラン,チュングレング] [Tran,Chung‐Leng]
フォトグラファーを目指していたが、コーヒーの魅力に目覚めてバリスタに転身。フランス・ブルワーズ・カップ2012のチャンピオン

ヴァルツィコス,ヤニス[ヴァルツィコス,ヤニス] [Varoutsikos,Yannis]
アートディレクター、イラストレーター

河清美[カワキヨミ]
広島県尾道市生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒。翻訳家、ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

栗羊羹

16
コーヒーってどうしても仕事の合間にとか、打ち合わせしながら…と仕事絡みで飲むことが多いです。豆のこと、道具、コーヒーに合うスイーツなど、楽しい絵で分かり易い解説を読みながら、「どのような気分で飲んだら美味しいか」を考えました。…とは言っても、仕事の時はインスタントが多いなぁ…2019/06/16

kurupira

9
メモ、、フィルターコーヒーはフィルターに一度湯を通して紙の雑味を取るー週末の朝ならやるかも フレンチプレスは湯入れて4分後に一度フタ外して表面に油分を取る、更に紙フィルターで漉すと良いー余裕があるときに気が向いたら いま欲しいもの、ちゃんとしたトリップポットー淹れやすそうなの探そう モカポットー気軽にエスプレッソを試せるか2020/10/10

まろまろ

8
コーヒーの百科事典的に知識が詰まっている上、 ページをめくるごとにカラフルなイラストが目に飛び込んでくる。コーヒーの"知識を鑑賞"する感じ。 まずバリスタの所作がかっこいい、茶道を思わせる。そして脱カフェインの処理過程が涙ぐましい努力の賜物に思える。カフェインが苦手な人たちの世界を広げてくれた画期的な開発に感動。これからは、道具や水を吟味してお気に入りのカップで究極のコーヒーを味わいたい。2021/02/20

Nさん

7
フランスで刊行されているコーヒーのハウツー本。約200ページに渡り写真を用いず、イラストで解説しており、どことなく優しい雰囲気がある。コーヒーの淹れ方・焙煎・栽培・生産国情報などがまとめられている。さすがにラテアートの方法は読むだけではマスターできそうにもないが、知識として自らの知らない淹れ方が学べた。邦訳本だけあって、エスプレッソに関する記述が多く、フィルタードリップが主流の日本とは、やっぱり文化が違うなぁ〜と感じた。酸味と苦味のバランスが良い標準の一杯を知っておき、そこから自らの好みを見つけよう!2019/10/08

サトゥルヌスを喰らう吾輩

7
広く深くかなり本気のコーヒー教本。半分くらいがエスプレッソのことで、自分はフィルターコーヒー文化圏の人間なのだということを初めて意識しました。世界はエスプレッソコーヒー文化とフィルターコーヒー文化に分けることもできるのだな。0.1gが測れるデジタルスケール、タイマー、メーカー指定の水を用意する淹れ方が上級者編に「載っていない」本気さが頼もしかったです。テイスティングしてみようとしたら「……コーヒーコーヒーしたコーヒー!」みたいな感想しか言えなくてかなしくなったのでフレーバー表を眺めて語彙を鍛えたいです。2018/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11777043
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。