やさしい教え 仏教ことわざ辞典―簡潔で含蓄のあることわざ150

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784756242723
  • NDC分類 180.33
  • Cコード C0015

内容説明

仏教の教えやお経、禅、宗祖の語録に由来を持つ、日常に深く溶け込み簡潔で含蓄のあることわざ150。

目次

会うは別れのはじめ
阿吽の呼吸
悪事千里を走る
朝観音に夕薬師
朝題目に夕念仏
暑さ寒さも彼岸まで
阿鼻叫喚
尼をだませば七代祟る
阿弥陀も金で光る
以心伝心〔ほか〕

著者等紹介

割田剛雄[ワリタタケオ]
1944年栃木県生まれ。1972年東洋大学大学院仏教学専攻博士課程修了後、国書刊行会入社。編集長を経て、1992年有限会社国書サービスを設立。書籍の編集に携わる。東京ライフデザインアカデミー主任講師

高橋真澄[タカハシマスミ]
1959年北海道生まれ。大学時代より北海道の山を中心に撮影を始める。1996年上富良野町に「NORTH LAND GALLERY」をオープン。美瑛・富良野の風景を独自の感性で表現し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハンギ

0
読んだら結構面白かった。写真もイメージ的なものだけど(仏教と基本関係ないものばかり)なかなか味わい深かった。法華経の話が多く、著者はそっちの方の専門なのかなと思ったが、江戸の小話もよく調べてあるような雰囲気でした。仏教の八大正道とか今の人には不人気だろうけど、もう一回ヘゲモニーをとって欲しいです。2014/11/13

ohmi_jin

0
本当に仏教が生活に根ざしていたことがわかる。しかし、本来の意味とは違う意味合いで使われるケースが多いようにも思う。2023/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5306128
  • ご注意事項

最近チェックした商品