- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > VisualBasic他
内容説明
Visual Basicと.NET Frameworkがどのような協力関係にあるかを示すことを目標に、ASP.NET、Windowsフォーム、Webサービスなどの.NET Frameworkによってもたらされる新しい開発パラダイムを紹介する。
目次
1 .NET Frameworkの概念とVB.NETの基礎(.NET Framework;Visual Studio.NET;オブジェクト指向プログラミングの概念;メソッド、プロパティ、イベント;オブジェクトの生成と破棄)
2 VB.NETのプログラミング(VB.NETのプロジェクト作成;データ、オブジェクト、型;制御構造;エラー処理;ADO.NET)
3 エンタープライズアプリケーション開発の実際(.NETのアプリケーション開発デザイン、アーキテクチャ、実装;インターオペラビリティ;VB6からの移行;将来の.NET開発)
著者等紹介
フランクリン,キース[フランクリン,キース][Franklin,Keith]
イリノイ州ネパービルに本社をもつEmpowered Software Solutions(ESS)社の社長兼設計技術者。「Visual Basic Programmers Journal」や「Visual Studio Magazine」に定期的に寄稿しているほか、VBITSでの講演も行なっている。Chicago.NET Users Groupsの運営者で、www.dotnetrocks.comの設計にも加わっている。ESS社の設計技術者としては、スケーラブルなインターネットシステム、e‐コマースシステム、分散クライアント/サーバアプリケーションを構築するクライアントに対するコンサルティング、教育、ソリューション設計などを担当
竹田善太郎[タケダゼンタロウ]
1965年岐阜県大野郡白川村生まれ。1987年、筑波大学第一学群自然学類中退。1988年より、(株)アスキーにて「月刊アスキー」、「UNIXマガジン」、「スーパーアスキー」の編集・執筆や、翻訳書籍の編集などに従事。1996年に退職。以来、フリーランスの翻訳者および記者として活動
熱海英樹[アツミヒデキ]
1998年11月に文化オリエント株式会社(現、グレープシティ株式会社)へ入社。「PowerToolsシリーズ」のテクニカルサポートを経て、1995年5月より同開発部へ異動。「PowerToolsシリーズ」のInputMan ProやDenpyoManなどの開発に携った。2001年10月よりマーケティングを担当後は、MSDN Magazine主催セミナーやVisual Basic User Group主催「VBFreak」などで講師を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 給食管理 (改訂新版)