揺らぐ主体/問われる社会

個数:

揺らぐ主体/問われる社会

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 213,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784755402432
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

監視し合い停止させられていた思考を取り戻すため、さぁ過剰になったものを縮小しよう。脱成長の社会へ。

目次

第1部 社会の矛盾を問うまなざし(原発を許した戦後社会―能力は『配分』できないという希望;『ザ・コーヴ』上映反対運動と『語る主体』のカテゴリー化;『力のある移民』論への懐疑―移動の時代における存在の多様性と互酬性 ほか)
第2部 学校/教育がつくる主体の変容(『国語教育』と主体の構築;学校で身体はどのように教育されているか―『ビシッとさせる権力』と『活かす権力』;特殊性論と脱特殊性論に挟撃される教員―対抗的領野を考究する ほか)
第3部 地域/福祉の抑圧をゆるめる(学校依存から拓かれる;子育て家庭を『孤立』に向かわせているもの―『家庭の教育力の低下』言説をめぐって;障害者運動/福祉改革の歴史と現状―生活を管理する/されることと生き方の自由をめぐって ほか)

著者等紹介

桜井智恵子[サクライチエコ]
大阪大谷大学教授

広瀬義徳[ヒロセヨシノリ]
関西大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品