オーウェル―20世紀を超えて 日本オーウェル協会設立25周年記念論文集

個数:

オーウェル―20世紀を超えて 日本オーウェル協会設立25周年記念論文集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 290,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784755302206
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C3098

内容説明

「ビッグ・ブラザー」「二重思考」「ニュースピーク」「戦争は平和」「無智は力」「2プラス2は4」「あらゆる動物は平等である、しかし…」「過去を支配する者は未来を支配する」など、メディアの世界でたびたび引用される名文句をつくりだし、20世紀を超えても高い人気を保ちつづけるジョージ・オーウェル(1903‐50)とその作品に、創立25周年を迎える日本オーウェル協会の熟練の会員と気鋭の新進とが、得意の手法によって切り込んだ清新の論集。

目次

『ビルマの日々』―フローリィにみられるオーウェル的良心
『英国教会牧師の娘』における聖書引用
「ガラス窓」の向こうの人びと―『ウィンガン波止場への道』における他者表象
『空気を求めて』における神話構造―エピグラフの曖昧性
『一九八四年』に見る宗教観と伝統意識
『一九八四年』のディストピア
『一九八四年』小考―歴史の改変と権力について
権力崇拝の謎―フーコーの権力論から読む『一九八四年』
G・オーウェルの自由―王冠・絞首刑・偽善をめぐって
オーウェル逍遙
オーウェルとリチャーズの論争
オーウェルと宗教
オーウェルをめぐる女性たち
オーウェルの見たイギリスと世界情勢―「階級」という名のパラダイム
スターリン主義とは何だったのか
オーウェルと愛国心
1984
An Aspect of George Orwell’s Outlook on Life―The Man and His Work:Burnese Days

著者等紹介

奥山康治[オクヤマヤスハル]
早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程修了。早稲田大学法学部教授

佐藤義夫[サトウヨシオ]
早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程修了。和洋女子大学人文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品