経営に活かす税務の数的基準

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 101p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784754744199
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3033

目次

法人税関係(交際費等から除かれる飲食費;交際費等から除かれる費用 ほか)
源泉所得税関係(給与等の収入金額から差し引かれる給与所得控除額;給与所得控除後の金額から控除することができる特定支出 ほか)
消費税関係(免税事業者;簡易課税制度 ほか)
印刷税関係(印紙税の課税物件表)

著者等紹介

野川悟志[ノガワサトシ]
税理士。国税庁課税部法人課税課プロジェクトチームチーフ、国税庁課税部課税総括課調査係長、東京国税局課税二部資料調査二課主査、東京国税局課税二部法人課税課実務指導専門官などを歴任。2011年7月退官、東京都品川区で税理士登録。日本税務会計学会委員

互井敏勝[タガイトシカツ]
税理士。東京国税局総務部税務相談室、国税庁長官官房会計課、東京国税不服審判所管理課管理係長、東京国税不服審判所審判部国税審査官などを歴任。2009年退官、東京都中央区で税理士登録。2015年ファイナンシャルプランナー登録(AFP)

竹内愛彦[タケウチヨシヒコ]
税理士。東京国税局調査第一部国際調査課総括主査、東京国税局調査第一部調査総括課課長補佐などを歴任。2010年7月退官、神奈川県小田原市で税理士登録。東京地方税理士会税法研究所研究員

山端美徳[ヤマハタヨシノリ]
税理士。国税庁長官官房事務管理課、東京国税局課税第二部調査部門(間接諸税担当)、東京国税局課税第二部消費税課諸税係長などを歴任。2008年退官、神奈川県相模原市で税理士登録。2010年ファイナンシャルプランナー登録(AFP)、行政書士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品