税理士が知っておきたい実務で直面する相続トラブル事例と予防策

個数:
  • ポイントキャンペーン

税理士が知っておきたい実務で直面する相続トラブル事例と予防策

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月04日 20時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784754733827
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C3033

出版社内容情報




【目次】

Ⅰ 遺言と生前贈与

事例1 意思能力
 1 意思能力の問題
 2 意思能力と行為能力
 3 意思能力の有無はどのように判断されるか
 4 成年後見等について
 5 専門家としてどう対応するか
事例2 簡単に遺す遺言
 1 遺言の有用性
 2 緊急時の自筆証書遺言
 3 法務局の保管制度
  コラム 遺産分割調停の実情
事例3 配偶者居住権の利用
 1 配偶者居住権が使える場面
 2 配偶者居住権の利点
 3 配偶者居住権の注意点
事例4 債務の承継について記載のない遺言と債務控除
 1 債務の相続
 2 特定遺贈か包括遺贈かによる影響
事例5 一部の財産についての遺言(遺産分割と遺留分)
 1 遺産分割と遺留分侵害額請求の並存
 2 遺産分割と遺留分の手続の違い
 3 紛争が拡大した場合のCの負担
  コラム 遺留分侵害額の計算
事例6 一部の財産についての遺言(敢えて遺産の一部を対象とする遺言)
事例7 遺留分に配慮した遺言
 1 遺留分算定の基礎財産の評価時点と評価方法
 2 遺留分対策としてより良い方法

Ⅱ 準確定申告

事例8 債務超過の可能性と準確定申告
 1 熟慮期間の伸長
 2 準確定申告
 3 相続放棄を考えている場合の注意点
事例9 相続人のいない相続と譲渡所得税の申告
 1 法人への遺贈と譲渡所得税
 2 包括遺贈と特定遺贈の区別
 3 特定財産を除いた全ての財産を遺贈する遺言

Ⅲ 遺産分割前の譲渡

事例10 未分割遺産の譲渡
 1 一部分割
 2 未分割の土地を換価した場合の譲渡所得税
事例11 一部分割
 1 株式の相続
 2 一部分割について
 3 一部分割以外の方法

Ⅳ 遺産分割協議

事例12 特別受益と遺留分の区別
 1 ケース1(特別受益だけが問題になる場合)
 2 ケース2(遺留分だけが問題になる場合)
 3 ケース3(遺留分と特別受益の両方が問題となる場合)
  コラム 遺言がないのに遺留分!?
事例13 特別受益となる贈与
事例14 死亡保険金と特別受益
 1 生命保険の有用性
 2 生命保険金の遺産該当性
 3 生命保険金と特別受益
事例15 持戻し免除の意思表示
 1 持戻し免除の意思表示とは
 2 ケース1(黙示の意思表示があったと認定されやすい場合)
 3 ケース2(独立した生計を営むことが困難な場合)
 4 持戻し免除の意思表示と遺留分の関係
事例16 使途不明金
 1 使途不明金の法務と税務
 2 遺産分割の対象となる遺産と使途不明金
  コラム 使途不明金と税理士の責任

内容説明

長年相続実務に携わってきた弁護士が、トラブルになりやすい事例を厳選して詳述!税理士が見落としがちなポイントを、具体的なケースを交えてわかりやすく解説!

目次

1 遺言と生前贈与
2 準確定申告
3 遺産分割前の譲渡
4 遺産分割協議
5 遺産分割のやり直し
6 養子縁組
巻末付録―税のしるべ掲載記事「今さら聞けない相続法関係の重要知識」より―

著者等紹介

間瀬まゆ子[マセマユコ]
弁護士。慶應義塾大学法学部法律学科卒。2000年司法修習修了(第52期)・弁護士登録(第二東京弁護士会)。2024年~日精エー・エス・ビー機械株式会社社会取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品