令7 図解 酒税

個数:
  • 予約

令7 図解 酒税

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判
  • 商品コード 9784754733391
  • NDC分類 345.73
  • Cコード C3033

出版社内容情報

「初学者でもわかる」をコンセプトに、図表やチャートを多く取り入れ、酒税法やその関連法令を習得できるよう編集。税務関係の実務や税理士試験対策にも最適。
今般の改訂に当たっては、令和5年10月に行われた税率改正及び発泡酒・新ジャンルの定義改正の内容、酒税法及び刑法等の法令並びに関係通達の改正内容を織り込み、また付録3「酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(様式編)」を追加し改訂。


【目次】

第1章 総則・課税物件

第1 酒税の概要
1 酒税の性格
2 酒税法の特色
3 酒税法及び本書の構成

第2 酒類等の定義
1 酒類の定義
2 その他の用語の定義

第3 酒類の種類
1 製造方法による分類
2 酒類の種類(酒税法における分類)
(1)発泡性酒類
(2)醸造酒類
(3)蒸留酒類
(4)混成酒類

第4 酒類の品目
1 清酒
2 合成清酒
3 連続式蒸留焼酎
4 単式蒸留焼酎
5 みりん
6 ビール
7 果実酒
8 甘味果実酒
9 ウイスキー
10 ブランデー
11 原料用アルコール
12 発泡酒
13 その他の醸造酒
14 スピリッツ
15 リキュール
16 粉末酒
17 雑酒


第2章 納税義務の成立

第1 総説

第2 製造場からの移出
1 製造場移出課税(原則的規定)
2 移出とみなす場合(製造場移出課税の例外)

第3 保税地域からの引取り
1 引取時課税(原則的規定)
2 引取りとみなす場合(引取時課税の例外)

第4 酒税法違反による納税義務の成立

第5 収去酒類等の非課税


第3章 免許

第1 総説・共通事項
1 免許制度の概要
2 免許の種類
3 免許を要しない場合
4 免許の申請
5 申請後の流れ
(1)免許の審査
(2)免許又は拒否の通知
(3)登録免許税の納付
6 免許の拒否要件
(1)絶対的拒否要件(法定製造数量)
(2)相対的拒否要件(法10条該当)
7 製造場又は販売場の移転
8 製造業又は販売業の相続等
9 法人成り等
10 免許の消滅
(1)自然消滅
(2)任意取消
(3)強制取消
11 必要行為の継続
12 処分に不服がある者に対する救済制度

第2 酒類の製造免許
1 酒類の製造免許制度の概要
2 酒類の製造免許の申請
3 酒類の製造免許の期限
4 酒類の製造免許の条件

第3 酒母等の製造免許
1 酒母等の製造免許制度の概要
2 酒母等の製造免許の申請

第4 酒類の販売業免許
1 酒類の販売業免許制度の概要
2 酒類の販売業免許の申請
3 酒類の販売業免許の期限
4 酒類の販売業免許の条件


第4章 課税標準・税率

第1 課税標準

第2 税率
1 適用税率の判定
2 基本税率・特別税率
(1)基本税率
(2)特別税率
 イ 発泡性酒類
 ロ 醸造酒類<

最近チェックした商品