基礎から身につく所得税〈令和5年度版〉

個数:

基礎から身につく所得税〈令和5年度版〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784754731007
  • NDC分類 345.3
  • Cコード C3033

出版社内容情報

初学者に向け、所得税制度の仕組みを十分理解できるように、所得の種類や税額の計算、申告の仕方までを分かりやすく解説。令和5年度の税制改正による「低未利用土地の譲渡の特例」や「特定非常災害に係る損失の繰越控除制度」等の改正に対応し、所得税を基礎から体系的にかつ実践的に学べるよう解説・編集した実務家を目指す方々にも最適の入門書。

◆ 所得税を初めて学ぶ方のために、所得の種類や課税方法、所得金額の計算など、所得税の基本的な仕組みをわかりやすく解説。

◆ 所得の総合、損益通算から所得・税額の控除、申告・納付の仕方まで具体的な実務に資するよう設例を交えて実践的に解説。

◆ 解説に当たっては、より具体的な理解の一助となるよう文末に根拠条文を明示。

◆ 「低未利用土地等を譲渡した場合の特別控除」や「特定非常災害に係る損失の繰越控除期間」に係る改正など、令和5年度税制改正事項を織り込み改訂。

目次

第1章 所得税とはどんな税金か
第2章 所得の種類にはどんなものがあるか
第3章 所得に対する課税はどのように行うか
第4章 所得の総合はどのように行うか
第5章 所得はどのようにして計算するのか
第6章 青色申告制度とはどのようなものか
第7章 白色申告者に対する記帳・記録保存制度等とはどのようなものか
第8章 雑所得がある場合の記録保存制度等とはどのようなものか
第9章 所得控除とはどのようなものか
第10章 税金の計算はどのように行うか
第11章 税額控除とはどのようなものか
第12章 申告はどのように行うか
第13章 財産債務調書及び国外財産調書とはどのようなものか
第14章 税金はどのようにして納めるのか
第15章 災害等にあったときはどうすればよいのか
第16章 税金に不服があるときはどうすればよいのか

著者等紹介

小田満[オダミツル]
昭和50年税務大学校本科卒業。昭和56年税務大学校研究科卒業。国税庁勤務通算22年の後、町田・横浜南・板橋の各税務署長を経て、平成19年税理士登録。平成22・23年度税理士試験委員。平成23~28年度税理士桜友会専門相談員。現在税理士・行政書士・事業承継コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品