出版社内容情報
● 租税法の理解に必要不可欠な基本用語をはじめ、前版(平成28年9月刊)以降に整備された各税制の用語などを新規に追加し、最新の用語までを幅広くカバー!
● 解説にあたっては、財政学・会計学・法律学上の問題点にまで触れ、参照条文、関連用語、裁判例・裁決例等も盛り込んでオールラウンドに解説!
● 第一線で活躍中の大学教授、税理士、公認会計士等多彩な執筆陣による丁寧かつ平明な解説!
内容説明
租税法、税務会計、税務行政において用いられる一般的、基本的なもののほか、日常の税務に必要と思われるものも網羅。参照条文及び関連用語を、項目ごとの解説の末尾に表示した。
目次
アームズ・レングス・プライス
IR(Investor Relations)
相対買建オプション取引の処理
IT(Information Technology)と電子商取引
アウトライト取引
青色欠損金額の繰越控除の制度
青色事業専従者
青色事業専従者給与
青色申告会
青色申告事業年度の欠損金の繰戻還付〔ほか〕
著者等紹介
岩〓政明[イワサキマサアキ]
筑波大学第1学群社会学類法学専攻卒業。筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了、法学博士。現在、明治大学法科大学院教授。愛知大学講師・助教授、富山大学助教授、横浜国立大学助教授、同大学院国際社会科学研究院教授を経て、現在に至る。ロンドン大学およびハーバード・ロー・スクール客員研究員
平野嘉秋[ヒラノヨシアキ]
横浜国立大学経営学部卒業。筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(法学)。現在、日本大学商学部特任教授・同大学院商学研究科特任教授。国税庁、税務大学校研究部、関東学園大学法学部助教授、日本大学商学部教授・同大学院商学研究科教授等を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 電磁気学ノート