公益法人・一般法人のQ&A 運営・会計・税務 (四訂版)

個数:

公益法人・一般法人のQ&A 運営・会計・税務 (四訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 563p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784754729646
  • NDC分類 324.12
  • Cコード C3033

出版社内容情報

公益法人制度改革による新制度がスタートして10年以上たちました。この間、実務も集積され、公益法人・一般法人のガバナンスの重要性も認識されるようになってきました。本書は、公益法人・一般法人の運営・会計・税務について、前版(H29.3刊)以降のガバナンス強化の内容を盛り込み、実例を取り上げて法律と実務との狭間の問題を詳解。実務に即した会計・税務をQ&Aにより具体的に解説。公益法人・一般法人のガバナンス整備と法人運営の実務の参考となる必携書!また、今回の改訂において、令和3年度税制改正までを織り込み、寄附税制について整理し直すと同時に、実際に公益法人の会計税務等のコンサルティングにおいて問題となった点や、デジタル化などの新規の事項を入れるなどQ&Aを整理致しました。

●「公益法人のガバナンスの更なる強化等に関する有識者会議」の最終とりまとめ案及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の公布に伴う一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の改正に対応!

● 補償契約・役員等のために締結される保険契約の明記、社員総会の議決権行使書面等の閲覧請求をする場合の拒絶事由の規定、役員の資格について成年被後見人等が訳委員となることができないとする定めの削除、社員総会参考書類等の電子提供制度が定められたこと等、法務面でのガバナンス改革に対応!

● 公益法人、一般法人の運営に携わる方及び支援する職業会計人必携書!

目次

第1章 公益法人・一般法人の法務・ガバナンス(制度概要・設立・公益認定;理事・理事会;監事;補欠;内部統制;社員総会・評議員会に共通の事項;社員総会に特有の事項;評議員会に特有の事項;合併と事業譲渡;解散・清算)
第2章 行政庁への提出書類・届出書類等(公益法人の定期提出書類;移行法人の定期提出書類;行政庁の監督等)
第3章 会計と監査(計算書類等;会計基準;会計処理表示;監査)
第4章 公益法人の税制(公益法人の税制;一般法人の税制;法人区分の異動に係る税制;公益法人・一般法人共通の税制)

著者等紹介

稲葉威雄[イナバタケオ]
弁護士。京都大学法学部卒。判事補(東京地裁等)、法務省勤務(民事局第4課長、同局参事官、大臣官房審議官等)、東京高裁判事、札幌・名古屋地裁所長、広島高裁長官等を経て、2003年退官。同年鳥飼総合法律事務所客員弁護士(現職)。04年~08年早稲田大学大学院法務研究科教授

鳥飼重和[トリカイシゲカズ]
弁護士。鳥飼総合法律事務所代表弁護士。中央大学法学部卒。税理士事務所勤務後、弁護士。他の弁護士がやっていない分野を開拓。日本初のタックスロイヤー。税理士賠償責任による相続問題の悲劇を指摘し、類似構造の役員責任の責任制限の発端の1つに。現在は、未来成長型経営に必須のビジネスモデル重視の法務を志向している。著作多数

中田ちず子[ナカタチズコ]
公認会計士・税理士。中田公認会計士事務所代表。株式会社中田ビジネスコンサルティング代表取締役。明治大学商学部商学科卒業。内閣府公益認定等委員会公益法人の会計に関する研究会参与。公益財団法人公益法人協会監事。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品