内容説明
事故事例とアドバイス8事例、制度適用に関するQ&A40問、事業区分判定のQ&A51問。区分経理の重要性・税額計算・申告書作成事例収録。課税期間中の簡易課税制度への変更にも対応(令和2年9月30日までを含む課税期間の特例)
目次
第1編 消費税の概要(消費税の課税の対象;非課税と免税;納税義務者と納税義務の成立;課税標準と税率;税額控除等 ほか)
第2編 簡易課税制度(簡易課税制度の内容;簡易課税制度による仕入控除税額の計算;事業区分の判定事例―取引内容からみた事業区分)
著者等紹介
齋藤文雄[サイトウフミオ]
国税庁課税部消費税課課長補佐、東京国税局調査第二部・調査第三部統括国税調査官、税務大学校教育第二部・研究部教授、総合教育部主任教授、新津税務署長、東村山税務署長、練馬東税務署長等を経て、現在、税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。