北斎絵手本集成〈6〉

個数:

北斎絵手本集成〈6〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月22日 10時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 239p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784753803194
  • NDC分類 721.8
  • Cコード C0371

内容説明

数ある絵手本のなかでも最も初心者向けに描かれた『一筆画譜』は江戸期のベストセラー。尾張の福善斎が描いた鳥の一筆描きに感銘した北斎が、さらに工夫をこらし、人物鳥獣草花など様々なモチーフを簡単に描けるよう3色摺の版本として刊行。様々なモチーフを連続文様にし「古今に見も聞かざるの紋をなす」『新形小紋帳』。櫛と煙管の様々なデザインを表した『今様櫛〓(きん)雛形』全図を収載。『北斎絵手本集成』本篇、これにて完結!各絵手本中の本文解読「読み下し文」収録。書誌・書影を掲載。巻末論文「北斎旅行考」収録。

目次

伝神開手 一筆画譜
新形小紋帳
今様櫛〓(きん)雛形 くしの部 上
今様櫛〓(きん)雛形 くしの部 下
今様櫛〓(きん)雛形 きせるの部
北斎絵手本集成 六 解説
北斎旅行考
底本の書誌と作品の内容

著者等紹介

永田生慈[ナガタセイジ]
1951年(昭和26年)、島根県津和野町に生まれた。美術史家、美術評論家。立正大学文学部史学科卒業。その後、浮世絵を専門とする太田記念美術館の設立に携わり、同館副館長兼学芸部長。2008年退任。小学生の頃より北斎に親しみ、大学在学中には年二回の北斎専門誌を創刊。1990年には出身地の津和野に葛飾北斎美術館を開設し館長を務めた(2015年閉館)。国内外で多くの北斎展を企画・監修。2016年にはフランスの芸術文化勲章オフィシエを受章した。『葛飾北斎の本懐』(角川選書 2017年刊)など編・著書多数、2018年(平成30年)2月没(享年66歳)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
北斎の絵手本をまとめたもの。写実性という点ではどうなんだろうと思いつつ、絵手本なのだからやむを得ないかとも思う。図書館の内容紹介は『葛飾北斎の多様な絵手本を集大成。選りすぐりの版本を高精細スキャナーで再現し、各絵手本中の本文の読み下し文、書誌・書影も掲載。6は、「伝神開手一筆画譜」「新形小紋帳」等を収録する。巻末論文「北斎旅行考」付き』。 2022/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19149644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。