- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 浮世絵・絵巻・日本画
内容説明
そのかみ尾形氏の『光琳百図』にまねび、風景・人物・花鳥・魚介にいたるまで、森羅万象に心の思うまま絵筆を執れば、略筆の妙味と琳派の画趣あい交わり、絵師広重、その画技は冴えわたる。ほっこりと味わい深い豆本と相成候。
著者等紹介
歌川広重[ウタガワヒロシゲ]
寛政9年(1797)~安政5年(1858)。江戸定火消しの安藤家に生まれた武士だったが、歌川派に絵を学び浮世絵師となり、一幽斎、一立斎とも号した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代経済学 放送大学教材