近代図案コレクション<br> 新美術海

個数:
  • ポイントキャンペーン

近代図案コレクション
新美術海

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 87p/高さ 25X25cm
  • 商品コード 9784753802180
  • NDC分類 727
  • Cコード C0071

著者等紹介

神坂雪佳[カミサカセッカ]
1866(慶応2)年、京都・栗田口に生まれる。本名は吉隆。16歳で鈴木瑞彦に師事し四条派を学ぶ。23歳の頃、装飾芸術への関心を高め、図案家・岸光景に師事する。京都美術協会などの美術・工芸新興団体に参加。また、京都市立工芸図案調製所主任として市内業界の図案指導に携わる。絵画や図案制作で受賞を重ね、図案家としての実績を積む。1907(明治40)年に佳美会を設立、京都の工芸家を組織し各種工芸の制作や図案研究を開始する。1913(大正2)年の光悦会発足の際に発起人となり企画運営に力を尽くす。1942(昭和17)年、没。77歳

古谷紅麟[フルヤコウリン]
1875(明治8)年に滋賀県高島郡海津町に生まれる。本名は藤太郎。京都に出て、漢学や国文学を修めた後、四条派の鈴木万年に絵画を、神坂雪佳に図案を学ぶ。1896(明治29)年、22歳で京都美術協会主催第二回新古美術品展覧会の図案部に「紅燐」の名で「加茂川千鳥總透シ彫文房用棚木具指物圖案」を出品し入賞する。また、第二回懸賞図案会では「手箱松島」で褒状一等となり、その他にも織物や漆器の図案で受賞するなどして、図案家としての活動を始める。これ以降は、主に新古美術展覧会に精力的に出品し入賞を重ね、後には審査委員となる。また、1900(明治33)年から京都市立美術工芸学校(現・京都市立芸術大学)に嘱託技手として勤務し、1905(明治38)年に助教諭となった。絵画、図案、建築に関わる技法や知識の吸収に努力しながら、後進の指導にあたる一方で、展覧会出品を行い、多数の図案集を発行するなど、精力的に活動したが、1910(明治43)年の暮れに突然に病に倒れ、36歳という短い生涯を終えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

31
ほぼ日ストアで購入。こっちも良いな。2026の手帳は、この図柄が出たら買いたいな、というものもいくつかありました。シリーズになっていってくれることに期待しよう。色の組み合わせが現代とは違い、昭和レトロみたいのんともまた違って、これもまたすてき。2024/09/16

ありたま

2
明治後期ということで今までの図案からの進化を感じる。今までかなり具象的だったのが一気に抽象的になって驚いた。他の国の模様から大分影響受けてそうだなと感じたけど万国博覧会やアールヌーボーの影響か。インド更紗のような印象も感じた。2022/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1434614
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品