目次
第1部 緩める(マンタの踊り;骨盤を立てましょう ほか)
第2部 いのちのセンサーを磨く(いのちを守る拒否能力;花は「美しい」 ほか)
第3部 意識する(「実感」の構造;いのち全開 ほか)
第4部 唱える(「どうせ」再論;臨床動作法つまみ食い ほか)
第5部 治る(エビデンスを巡る連想;EBM雑感 ほか)
著者等紹介
神田橋條治[カンダバシジョウジ]
1937年鹿児島県加治木町に生まれる。1971~72年モーズレー病院ならびにタビストックに留学。1962~84年九州大学医学部精神神経科、精神分析療法専攻。現在、鹿児島市伊敷病院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ぞうのポッペ