たましいの深み―心理臨床の研究〈2〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

たましいの深み―心理臨床の研究〈2〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784753302048
  • NDC分類 146
  • Cコード C3311

内容説明

本書の1部には、ユング、および彼の思想のうち、ことに東洋思想や仏教との関連、夢分析に関わる論文を収めた。2部では、伝説、神話、霊について心理学をもちいて、別の角度から論じた論文を収めた。3部では「たましい」に触れていくにあたって、無意識そのものを真正面から取り扱ったものから、その宗教的、図像学的接点としての曼茶羅、また縁起律など「群盲象を撫でる」ではないが、いろんな触れ方を試みた。4部では、「自殺」と「臨死体験」について考え、かつ語った。

目次

第1部 たましいの医者ユング(ユングと東洋思想;「意識」を超えて在るもの―フロイト・ユング・東洋思想 ほか)
第2部 たましいの言葉(神話・古くて新しい世界;伝説の心理学 ほか)
第3部たましいと無意識(無意識の世界―人間存在の根本に関わるものとして;深層心理学と曼荼羅 ほか)
第4部 たましいと死(自殺と心と魂;臨死体験の心理)

著者等紹介

山中康裕[ヤマナカヤスヒロ]
1941年名古屋市に生まれる。1966年名古屋市立大学医学部卒業。1971年名古屋市立大学大学院医学研究科卒業。名古屋市立大学医学部助手。1974年名古屋市立大学学内講師。1977年南山大学文学部助教授。1980年京都大学教育学部助教授。1992年京都大学教育学部教授。現在、京都大学大学院教育学研究科教授。医学博士、臨床心理士

岸本寛史[キシモトノリフミ]
1966年鳥取市に生れる。1991年京都大学医学部卒業。現在、内科医
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品