• ポイントキャンペーン

かかりつけ医のための認知症診療の実践―地域連携を目指して

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784753227563
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C3047

目次

1 基礎(認知症の医療の課題と展望;認知症医療の目標はなにか;認知症医療におけるかかりつけ医の役割)
2 診断(外来診療でかかりつけ医はどのように認知症を疑えばいいか;主な認知症の原因疾患とかかりつけ医のための鑑別方法)
3 治療~患者・家族とのかかわり(アルツハイマー型認知症の治療薬による薬物療法の意義;外来診療で本人と家族はかかりつけ医に何を求めているのか~初期から本人・家族をどのように支えればいいのか;認知症と自転車運転;かかりつけ医のための向精神薬使用ガイドライン;BPSDへの対応はどこまで求められるか―Post diagnostic supportの視点から)
4 地域連携の課題と現状(地域で介護支援専門員からかかりつけ医に期待されるもの;多職種連携を目指して~ライフ・サポート事業の目的と課題;認知症の地域連携の実際)

著者等紹介

本間昭[ホンマアキラ]
社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センターセンター長/お多福もの忘れクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品