- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
目次
阪神・淡路大震災と病院被害
新潟県中越地震
東日本大震災における病院被害
東日本大震災における手術室―アンケート調査から
病院と災害
病院建築と災害
災害に対する備え(水;食糧;ロジスティクス)
病院の災害耐性評価
全病院避難
座談会 災害に強い病院をつくるには
著者等紹介
福田幾夫[フクダイクオ]
弘前大学大学院医学研究科胸部心臓血管外科教授。医学博士。1979年千葉大学医学部卒業。1979年筑波大学附属病院医員。1984年国立循環器病センター医員。1985年筑波メディカルセンター病院診療科長。1989年同診療部長。2001年より現職。2007~2012年弘前大学医学部附属病院副病院長。2008~2012年弘前大学医学部附属病院手術部長。1980年山梨県富士山救護所勤務中に落石事故の救援活動を行う。2011年東日本大震災で静脈血栓塞栓症の検診に参加(八戸市、陸前高田市)
池内淳子[イケウチジュンコ]
摂南大学理工学部建築学科准教授。工学博士。1993年大阪市立大学工学部建築学科卒業。1995年大阪市立大学大学院工学研究科建築学専攻前期博士課程修了。1995年(株)ニュージェック建築構造部勤務。2006年大阪市立大学大学院工学研究科建築学専攻後期博士課程修了。2005年帝塚山大学現代生活学部非常勤講師。2006~2009年(独)防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター研究員。2009年より現職
鵜飼卓[ウカイタカシ]
兵庫県立西宮病院名誉院長。兵庫県災害医療センター顧問。1963年大阪大学医学部卒業。1964年大阪大学医学部第二外科教室入局。1972年関西労災病院重症治療部副部長兼外科副部長。1980年大阪府立千里救命救急センター副所長。1993年大阪市立総合医療センター救命救急センター所長。1998年兵庫県立西宮病院院長。2003年より現職。カンボジア難民救援医療(1980年)、エチオピア旱魃被災民救援医療(1984年)、メキシコ地震被災者救援活動(1985年)、クルド難民救援医療(1991年)、イラク危機対応難民救援医療(2003年)、イラン南東部地震被災者救援医療(2003~2004年)、スマトラ沖地震津波災害救援医療(2005年)、ミャンマーサイクロン医療復興支援(2008~2009年)、パシフィックパトナーシップ2010カンボジア(2010年)など多数の海外活動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。