目次
A 抗菌化学療法―簡単予備知識(抗菌薬(抗微生物薬)とはどのような薬であるか
呼吸器感染症の病原菌(病原微生物)にはどのようなものがあるか
抗菌域(抗菌スペクトラム)とはどのようなことを指しているか
抗菌活性(抗菌力)とはどのようなことを指しているか ほか)
B 抗菌薬の種類とその特徴(βラクタム系;グリコペプチド系;アミノ配糖体系;マクロライド系 ほか)
C 代表的呼吸器系抗菌薬の基本データ
著者等紹介
松島敏春[マツシマトシハル]
昭和39年熊本大学医学部卒業。昭和44年熊本大学大学院医学専攻科修了。昭和45年熊本大学文部教官助手(医学部第一内科)。昭和48年川崎医科大学講師(呼吸器内科)。昭和53年川崎医科大学助教授(呼吸器内科)。昭和60年川崎医科大学教授(附属川崎病院第二内科)。平成7年川崎医科大学教授(呼吸器内科)。平成16年川崎医科大学名誉教授、(財)淳風会倉敷第一病院呼吸器センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。