出版社内容情報
《内容》 ● 次々と出現する新興・再興・人獣共通感染症の制圧に座右の書!!
● 医学・獣医学の第一線執筆者が、感染症の生態・基礎・病因・臨床・公衆衛生・制圧対策などを、写真・図表を加えて詳細に解説。
● 基礎医学、獣/医学、公衆衛生、ワクチン開発などに携る研究者・担当者におくる1冊。
《目次》
総論
I.ウイルス性人獣共通感染症
「インフルエンザ」、「ヘニパウイルス感染症」、「ウエストナイル熱」、「狂犬病」、「日本脳炎」、「黄熱」、「ラッサ熱」、「デング熱」、「リフトバレー熱」、「腎症候性出血熱およびハンタウイルス肺症候群」、「エボラ出血熱」など25感染症
II.プリオン性人獣共通感染症
「バリアント・クロイツフェルト・ヤコブ病」-BSE(牛海綿状脳症)
III.リケッチア・コクシエラ・バルトネラ性人獣共通感染症
「Q熱」、「猫ひっかき病」、「日本紅班熱」、「発疹チフス」など9感染症
IV.細菌性人獣共通感染症
「腸管出血性大腸菌感染症」、「腸球菌」、「炭疽」、「エルニシア感染症」、「非チフス性サルモネラ症」、「オウム病」、「ジフテリア」など26感染症
V.真菌性人獣共通感染症
「アスペルギルス症」、「クリプトコックス症」、「ヒトプラズマ症」など6感染症
VI.原虫性人獣共通感染症
「アフリカ睡眠病」、「クリプトスポリジウム症」、「マラリア」など8感染症
VII.人獣共通寄生虫病
「アニサキス症」、「住血吸虫症」、「肝吸虫症」、「肺吸虫症」など17感染症
目次
1 ウイルス性人獣共通感染症
2 プリオン性人獣共通感染症
3 リケッチア・コクシエラ・バルトネラ性人獣共通感染症
4 細菌性人獣共通感染症
5 真菌性人獣共通感染症
6 原虫性人獣共通感染症
7 人獣共通寄生虫症
著者等紹介
木村哲[キムラサトシ]
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター長
喜田宏[キダヒロシ]
北海道大学大学院獣医学研究科科長疾病制御学講座教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。