SIRS(全身性炎症反応症候群)の病態と治療〈1〉ALI/ARDS

SIRS(全身性炎症反応症候群)の病態と治療〈1〉ALI/ARDS

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 259p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784753220755
  • NDC分類 491.64
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ● SIRSについて、その病態生理から診断・治療まで、最新知見を収
載。
● あらゆる診療科の患者に併発しうる病態、SIRSについて、詳細に
解説した臨床医必携の1冊。
● SIRSの病態と治療シリーズ、待望の第一弾。    

《目次》
I. 病態の概念と診断基準
II. 病態生理のトピックス
1. TLRとエトドキシン
2. ホスフォリパーゼ、PAF
3. 凝固・線溶系
4. ケモカイン
5. 肺胞上皮細胞とアポトーシス
6. 細胞内刺激伝達系
7. two-hit phenomenon
8. 急性肺障害におけるhypercapnic acidosisの意義
III. 急性肺傷害の基礎傷病
1. 内因性疾患、感染症
2. 溺水
3. 薬剤性(麼薬・覚せい剤を含む)
4. 重症熱傷・多発外傷
IV. 急性肺傷害の診断
1. 画像診断
2. 気管支肺胞洗浄
  (Bronchoalveolar Lavage:BAL)
V. ARDS/ALIの類縁疾患
1. 急性間質性肺炎
2. 急性好酸球性肺炎
3. びまん性肺胞出血
VI. ALI/ARDSの治療戦略
1. 全身管理と治療のオーバービュー
2. 副腎皮質ステロイド
3. 人工呼吸管理の進歩
4. ARDS/ALI治療のトピックス
1)NPPV、HFO
2)抗エラスターゼ薬
3)NO吸入療法
VII. 特殊な急性肺傷害
1. 脂肪塞栓症候群
(Fat emobolism syndrome)
2. 神経原性肺水腫
3. ヨード造影剤による肺傷害
VIII. 近未来の診断と治療
1. 遺伝子多型と遺伝子治療
2. 液体換気

内容説明

SIRSは、全身が過剰炎症状態にあることを示す新しい用語で、その診断基準が極めて簡便である反面、特異度が低いのが最大の欠点でもある。特に“確立された治療法の存在するARDS類縁疾患”がARDSと診断されてしまう危険性も高まっている。本書では特にこの点に留意し、鑑別診断と類縁疾患の解説の充実を図った。

目次

1 病態の概念と診断基準
2 病態生理のトピックス
3 ALI/ARDSの基礎傷病
4 ALI/ARDSの診断
5 ALI/ARDSの類縁疾患
6 ALI/ARDSの治療戦略
7 特殊なALI/ARDS
8 近未来の診断と治療

著者等紹介

相川直樹[アイカワナオキ]
慶応義塾大学教授・大学病院長

藤島清太郎[フジシマセイタロウ]
慶応義塾大学医学部救急医学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品