大いなる錯乱―気候変動と“思考しえぬもの”

個数:

大いなる錯乱―気候変動と“思考しえぬもの”

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 06時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784753103706
  • NDC分類 519.04
  • Cコード C0010

出版社内容情報



アミタヴ・ゴーシュ[アミタヴ ゴーシュ]
著・文・その他

三原 芳秋[ミハラ ヨシアキ]
翻訳

井沼 香保里[イヌマ カオリ]
翻訳

内容説明

「人新世」時代の文学へ。「気候変動の危機はまた、文化の危機であり、したがって想像力の危機でもあるのだ」地球温暖化の時代に問いかける小説・政治・歴史の行方。

目次

第1部 物語
第2部 歴史
第3部 政治
著者インタヴュー

著者等紹介

ゴーシュ,アミタヴ[ゴーシュ,アミタヴ] [Ghosh,Amitav]
1956年、インド西ベンガル州カルカッタ(現コルカタ)生まれ。父の仕事の関係で幼少期をダッカ、コロンボで過ごす。デリー大学で修士課程修了ののち渡英し、オクスフォード大学で博士号(社会人類学)取得。帰国後、母校などで研究・教育にたずさわりつつ小説を執筆し1986年に『理性の円環』でデビュー。ヒンドゥー教徒によるシク教徒虐殺事件を背景にした次作『シャドウ・ラインズ』(井坂理穂訳、而立書房)はインド国内で複数の文学賞を受賞。1988年以降アメリカに拠点を移し、SF作品『カルカッタ染色体』(伊藤真訳、DHC)でアーサー・C・クラーク賞を受賞、さらに大河小説『ガラスの宮殿』(小沢自然・小野正詞訳、新潮クレスト・ブックス)の成功で世界的名声を得る

三原芳秋[ミハラヨシアキ]
1974年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科教授。東京大学修士、コーネル大学博士(英文学)。東京大学助手、お茶の水女子大学講師、同志社大学准教授をへて現職。英文学(おもに詩)および文学理論を専攻

井沼香保里[イヌマカオリ]
1989年生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科助教。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。博士(学術)。近代英国における超自然の存在や現象にまつわる語りを通して、脱人間中心的な存在の在り方について考察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/05/14

ヤマニシ

0
「気候変動の危機はまた、文化の危機であり、したがって想像力の危機でもあるのだ。」(p16-17)2024/02/02

Mary

0
人新世や気候問題をめぐる議論はほとんどが欧米から発せられている状況に懸念する、著者はインド出身。先進国のような温室効果ガスを排出しつづけ、温暖化の責任のある国ではないのに、異常気象に多大な被害に遭ってきた国、そして今後、世界一の人口をもつ巨大新興国として気候変動対策を左右する国。アジアの一大国家の視点から語った一冊として注目したい。2023/07/20

mori-ful

0
『大いなる錯乱』巻末インタビューから読み始める。アミタヴ・ゴーシュが「脱政治化」された前衛芸術がCIAによって後押しされていたという研究が最近出ていると言って『帝国の工房』(2015)という本を取り上げている。アメリカの文芸創作学科創設に関わった人を追った本らしい。読んでみたい。スタインベックやドス・パソスを評価するゴーシュからしたらピンチョンはどんな感じなんだろう。メルヴィルはアレゴリーとして評価している。2023/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20248006
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品