目次
定義―都市とは
背景―ローマの都市と文化
間奏曲―カロリング朝時代
11世紀初めごろ―中世都市のあけぼの
前提―中世都市の空間を理解するために
フォブール―中世都市発展の核
私有空間と公共空間のせめぎあい―都市形態はいかにしてきまるか
施設と都市の規模
都市と反都市―中世都市を解体させた反都市的要素
付録1 計画都市
付録2 文献ノート
著者等紹介
サールマン,ハワード[サールマン,ハワード][Saalman,Howard]
カーネギー・メロン・ユニヴァーシティ、ペンシルヴァニア州、ピッツバーグ
福川裕一[フクカワユウイチ]
1950年千葉に生れる。1972年東京大学工学部都市工学科卒業。1978年東京大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。1982年千葉大学工学部講師。現在、千葉大学大学院工学研究科・教授。1998年都市住宅学会賞(論文賞)。2000年建築学会賞(ホイアン町並み保存プロジェクト)、都市計画学会賞・石川賞(『ぼくたちのまちづくり』出版)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。