出版社内容情報
《内容》 東洋医学臨床家になるには「東洋医学概論」は決して避けては通れない。しかし、なじみの薄い思想や難解な漢字の羅列に尻込みしてしまう学生も多いはず。本書はそうした人を念願におき、「軽く、薄く、気楽に」東洋医学概論に触れられ、かつ試験のポイントはしっかりと押さえられるよう構成されている。
《目次》
第1章 基礎理論
東洋医学の起源と発展
東洋医学の特徴/東洋医学の起源/東洋医学の発展
陰陽五行論
陰陽学説/陰陽論の医学上の具体的な応用/五行学説/五行学説の医学への応用
第2章 東洋医学の人体の考え方
気血津液
気血津液の概要/精/神/気/血/津液/気血津液の相互関係
五臓六腑(蔵象)
臓腑概説/五臓/六腑/奇桓の腑
臓腑経絡論
経絡概説/経絡の構成/奇経八脈
第3章 東洋医学の疾病観
病因論
病因論の概要/外因/内因/不内外因
病理と病証
八網病証/気・血・津液の病理と病証/臓腑病証/経絡の病証/六経病証/代表的な疾病
第4章 診断論
東洋医学的診断
望診
望診の一般/舌診/その他の望診法
聞診
問診
切診
第5章 治療論
養生法
治療法
古代鍼灸法/補瀉法/その他の選穴法/灸法/治療原則
-
- 和書
- 国際社会のドイツ語読本